運営者のおすすめアプリ
■杖と剣の伝説
魔法の杖と鋭い剣が織りなす壮大な冒険へ!戦略とスキルで仲間と共に伝説を作ろう。
今すぐプレイして物語の主人公に!
■放置少女 – 百花繚乱の萌姫たち
美少女武将たちと共に放置で強くなる!
豪華声優&美麗イラスト満載のRPG「放置少女」で、育成とバトルを手軽に楽しもう!
■信長の野望 天下への道
戦国乱世を制し天下統一を目指せ!
「信長の野望 天下への道」で歴史を動かす戦略と決断を体感。あなただけの戦国物語が始まる!
新月同行でリセマラを行ってみようか考えていませんか?
新しく始まるアプリはリセマラで気持ちよくスタートダッシュを切りたいですよね。
この記事では新月同行のリセマラについて解説していきます。
新月同行のリセマラ手順と所要時間

新月同行のリセマラは1周あたりに少し時間がかかります。
飛ばしようのない探索パートやスキップできない期間が存在しており、ガチャを引くまでに戦闘もそれなりに入るので時間のある時に行う事がおすすめです。

手順としてはガチャ解禁まで進めて、メールにある事前登録報酬などを受け取ってガチャを引くだけとなります。
理想の結果でなければ、アカウントを削除してやり直しましょう。
1周最速20分で出来るやり方

新月同行では最序盤は飛ばせない部分が多く、探索パートで時間を取られてしまうのでどうしてもリセマラを短縮できる部分が多くありません。
スキップが出来る部分ではしっかりとスキップを行い、戦闘の速度も倍速解放後は倍速で進めるようにしておくことが時間短縮のために大切です。
初回ガチャで入手したい最強リセマラランキング
1位:ジョウテン

ジョウテンは火力も出せるタンクといったところでダメージ面でみても壁としての性能で見ても優秀です。
回復対象が自身限定で攻撃形態との切り替えが重要になるため少し運用に難しさはありますが総合的なスペックの高さを評価して1位としました。
ややこしい運用が嫌だという人は避けても良いキャラですが使ってみる価値はあります。
2位:リュウセイ

リュウセイは強力な物理アタッカーで、戦術スキルにより防御デバフをかけてから攻撃することが出来ます。
攻撃時に付与ではなく、デバフを付与してから攻撃するため無駄がありません。
超限スキルでは高倍率に防御20%無視がついていたり今後来るであろう高難度コンテンツでの活躍が見込めます。
高難易度コンテンツを見据えておきたい人におすすめのアタッカーです。
3位:ゲツハク

ゲツハクはヒーラー兼バッファーです。
星6唯一のヒーラーですが少し仕様がややこしく、超限スキルで回復を行う際に持っているスタックに応じてTPレベルや会心、持続回復効果を付与してくれます。
超限スキル以外にも味方が攻撃を受けた時にも回復を行うため、多くの場合ゲツハクがいれば耐久面はかなり安定するはずです。
ヒーラーでありながら会心や会心ダメージバフで火力面にも貢献してくれるため、現時点では耐久補助枠として文句なしのトップキャラだと言えます。
4位:サイギンシ

サイギンシは持続ダメージ系のアタッカーです。
持続ダメージで戦うだけあって合計ダメージが非常に高く、戦術スキルにより持続ダメージを多くの敵に付与することができるため持続系ダメージが苦手そうな多数の敵に対する処理能力も低くありません。
加えて凸要素ですが自己回復要素があるため真ん中に配置しやすく、敵を選びやすいので結果的に火力を出しやすい点も良いですね。
気になる点としては少し凸を進めたい能力をしている点でしょうか。
持続ダメージ付与確立増加や超限スキルの持続時間リセット効果など、凸部分に運用のしやすさが大きく変更されるような要素が詰まっています。
5位:ゴウシャ

ゴウシャは超限スキル主力の特殊アタッカーです。
スキルを読めば全てが超限スキルに特化していることが分かります。
超限スキルで虚無状態に入り、虚無状態の時のみ戦術スキルが強化されTP消費がなくなります。
また、強化スキルと超限スキルにより特殊防御を上限なく下げることが出来るため高難度でも活躍しやすいです。
通常攻撃ではTPレベルを追加獲得するなど、とにかく超限スキルに特化しているため初心者でも運用しやすい上に初の握手ガチャの星6枠に交じっているためリセマラで狙いやすい点も助かります。
注意点は特殊防御デバフがあるため特殊アタッカーと組ませたいぐらいで運用も簡単なので5位ながら非常におすすめのキャラです。
運用は超限スキルを積極的に回すだけなのでコマンドバトルに自信がない人は是非狙ってみてください。
無課金におすすめのキャラ3選

無課金におすすめのキャラ1人目はさきほども挙げましたがゴウシャです。
初の握手に入っているため、リセマラ段階でもかなり狙いやすくリセマラを長時間やりたくない人にとって確定枠での入手が狙えて非常におすすめしやすいキャラとなります。
運用も簡単なので是非狙ってみてください。

2人目は初期キャラでもあるセンシュウです。
センシュウは配布による凸が可能なので凸の容易さが魅力で、敵の妨害もできます。
枠に困ったらとりあえず入れておきましょう。

3人目はテンセイです。
他人の超限スキルで自分の超限スキルコストが下がるという特殊なスキルとなっており、特殊アタッカーである点と合わせてひたすら超限スキルを回したいゴウシャと相性がそこそこ相性が良く、おすすめの組み合わせとなります。
また、超限スキルを打たないキャラは現状ではほとんどいないので大抵の構成には入っていけるはずです。
リセマラを辞めるべきタイミングは?

星6の確保あたりがおすすめです。
リセマラ一回一回が長いので狙いすぎるのもおすすめしにくく、早めに終わっておいた方がモチベも保ちやすいと思います。
新月同行はリセマラは不要!

リセマラ自体はそれなりに効果的ですが、リセマラでお手軽攻略!というタイプのゲームではないのでリセマラが必要だとは感じませんでした。
また、現状は攻略に高レアリティが必須というわけでもなく1週が非常に長いので時間も考えればリセマラは不要だと言えます。
新月同行に似ているゲーム

新月同行に似ていると感じたゲームはリバース1999です。
決して酷似しているわけではないのですが重厚なストーリーの雰囲気や戦闘部分をプレイしていて懐かしく感じました。
育成要素の部分に関してはある程度似ており、リバース1999をプレイしていた人なら少し難解な物語も楽しめると思いますので是非おすすめしておきたいアプリとなっています
【新月同行】の攻略記事一覧
最新序盤攻略情報を掲載しているのでお役立てください!
コメント