【ブルーアーカイブの始め方】初心者におすすめの序盤攻略を完全解説

ブルーアーカイブ タイトルロゴ ゲーム攻略
タイトルロゴ

 ブルーアーカイブはNEXONとYostarが共同で開発したスマホ向けソシャゲです。

可愛い女の子が銃を持って学園間で戦う学園RPGで、面白いストーリーと高い戦略性で

日々参入者が増えているゲームともいえます。

また、イラストも魅力的でキャラクターがエチエチで有名になりました。

ですが、ブルーアーカイブは序盤攻略にするにあたって自由度が高く、新規先生が路頭に迷うケースも多々あります。新規先生の中でも、何をしたらいいのかで悩んでいませんか?

実はキャラクターのスキルや攻撃タイプをしっかり把握することで楽に進める方法があります。

なぜなら、ブルーアーカイブでは相性によってステージの難易度が変わるからです。

この記事では序盤攻略について詳しく解説していきたいと思います。是非、序盤攻略方法を知って、ブルーアーカイブを楽しんでください。

スポンサーリンク

ブルーアーカイブの序盤攻略

序盤攻略にあたって、進めるべき手順をご紹介いたしますのでご参考にしてくださいね。 手順は以下の通りです。

ブルーアーカイブ 通常ガチャ
ブルーアーカイブ 通常募集

・メインストーリーを読んで、石をためる。貯めた石でキャラクターを引く。

・任務を進めて、育てたいキャラクターを選抜する。おすすめのキャラクター編成

・現在開催中のイベントや、キャンペーンを見てクリアできるところまでやる。

の三種類だと思います。それぞれについて詳しく解説しましょう。

スポンサーリンク

メインストーリーを読んで、石をためる。貯めた石でキャラクターを引く

ブルーアーカイブ メインストーリー vol.1
ブルーアーカイブ メインストーリー

まず、ブルーアーカイブを始めようとする新規先生はキャラクターが満足に揃っていないでしょう。限られたキャラクターでは攻略に躓いた際に、リカバリーが出来ないためキャラクターは多い方が戦略の増加で楽に攻略できますね。

メインストーリーはこのゲームの重心とも呼べるほど、神ストーリーとなっております。

キャラクターの説明はないため、ちょっと新規先生では人物相関が分からないとも思いますが、登場キャラは多くないので読んでいる途中で慣れるでしょう。

 途中戦闘が挟みますが、出てくるキャラクターの性能見せという演出ですので負けることはほぼないです。

 VOL.1「対策委員会編」、VOL2「時計じかけの花のパヴァーヌ編」まで十分石が溜まっている頃です。いよいよガチャでキャラクターを引きましょう。

スポンサーリンク

任務を進めて、育てたいキャラクターを選抜する。

ガチャで良いキャラクターは引けましたか?レア度が低くても、性能は強いキャラもいますので、とりあえず推しのキャラを引けたらとりあえずはOKです。

次に任務を進めていきましょう。

第1任務はチュートリアルです。キャラクターの動かし方を見て覚えましょう。

第3任務までは突破するのは楽に可能です。その時、できるだけ★3を目指すと任務報酬で石が溜まりますので狙っていきましょう。

本格的にプレイヤーが攻略するのは第4任務からになります。

そこで、私のおすすめ編成とキャラクターについて紹介します。

ブルーアーカイブ 任務 ノーマル
ブルーアーカイブ 任務

基本のスタイルは、

・ストライカーではタンク1+アタッカー2+サポート1orヒーラー1の組み合わせです。

・スペシャルでは、ヒーラー1+居るキャラ1の組み合わせがいいでしょう。

それでは詳しく述べていきます。

タンクでは、シールドと自己回復もできる「ユウカ」や防御力バフと自身が的になる「ツバキ」がおすすめです。育成前でも十分強く、なお最後まで使えるキャラクター達ですので育成候補にいれてもいいですね。

アタッカーでは、範囲攻撃で敵を殲滅する「ヒナ」や追加で攻撃できる「アル」などがおすすめです。これらのキャラクターは通常ガチャで引けますので、引けたらラッキーだと思いましょう。

ストライカー(戦闘に参加するキャラ)のサポートとヒーラーは限定ガチャのキャラクターが多いです。ですが、引けたらタンクやアタッカーの戦闘時の補助にも繋がりますので引いときたいキャラクターです。おすすめは、低いコストで自身と他1人を回復する「ココナ」や攻撃する速度が速まる「チナツ(温泉)」が良いでしょう。

これらのキャラクターがいれば任務も楽に進めますね。

少数精鋭で育成をして装備を手に入れて、任務を進めて更に上位の装備を手に入れて進めるのが基本のパターンになります。

焦ってクリアを進めても、次のステージではすぐやられたり、攻撃が通らなかったりしますので、ゆっくり攻略を進めていきましょう。

スポンサーリンク

現在開催中のイベントや、キャンペーンを見てクリアできるところまでやる。

ブルーアーカイブ ドロップ2倍キャンペーン
ブルーアーカイブ キャンペーン

偶にイベントやキャンペーンの通知を見かけたりはしませんか?これらは新規先生の中でも、やってほしいチャンスです。

任務では進めない上位の装備やイベント限定配布キャラクターなど、低レベルの先生でも手に入れることができます。石も貰えたりしますので、その時々のイベントに沿ったキャラクターを育成してより多くの素材を手にいれましょう。

キャンペーンとはホーム画面、お仕事横にある「キャンペーン通知」から現在進行しているキャンペーンが分かります。普段の報酬から2倍のキャンペーンを進めて行くことで、円滑な装備集めが可能です。

スタミナを貯めて挑みましょう。 

スポンサーリンク

まとめ

ブルーアーカイブ、序盤攻略の手順は

・メインストーリーを読んで、報酬の石を手に入れ、ガチャを引く。

・初期キャラクターとガチャで出たキャラで任務を進めつつ、装備材料を集める。

・偶に行われているイベントやキャンペーンを有効に活用する。

さて、いかがだったでしょうか?

この記事では序盤攻略をする新規先生向けに序盤攻略についてご紹介いたしました。

ブルーアーカイブは生徒一人一人に魅力を感じるキャラクターで、性能でも愛着でもそうですが、知れば知るほどハマるゲームと言えます。

新規先生も推しキャラクターを見つけて、ハマってみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました