心也おすすめのアプリ:少女ウォーズ少女ウォーズは簡単に表現するなら可能な限りスマホアプリのギリギリを攻めた15禁ぐらいのゲームです。
エッチなイラストやご褒美イラストがメインのゲームのようでした。
長時間をかけて遊ぶのではなく定期的に遊ぶタイプのゲームですので、忙しい社会人でも余裕のある時に遊ぶことが出来ます。
無料ダウンロードはこちら↓
メイプルストーリーRの序盤攻略でパーティ編成に困ってはいませんか?
メイプルストーリーRではジョブが5種類あり、ペットが全25種類います。
この記事では序盤の最強パーティ編成を紹介しているので、序盤攻略の参考にご覧下さい。
ペットの編成は2匹でパーティ編成を考えてみました。
バランス系序盤最強パーティ編成
ジョブ | ペット1 | ペット2 |
![]() 海賊 | ![]() スケルトンドック | ![]() スタンプ |
バランス系序盤最強パーティー編成は、 ジョブが海賊、ペットはスケルトンドックとスタンプです。
スケルトンドックを優先的に育成していき、2匹目のペットが解放されたら、スタンプを育成しましょう。
海賊とスケルトンドックで敵を妨害しつつ、スタンプでHPを回復できる編成となります。

スケルトンドックのスキルで敵に持続ダメージを与えつつ、海賊のレイジスキルでとどめを刺していきましょう。

攻撃と回復能力を活かしたバランスに優れているので、序盤のステージを難なくクリアできます。
弱みをしいてあげるなら、スケルトンドックはURペットなので、無課金だと入手がやや困難です。
しかし、1度入手すれば大活躍してくれるので強いペットを入手したい方はスケルトンドックがおすすめです。
スタンプはSSRキャラクターなので、無課金でも入手しやすい、サポートペットとなります。
妨害系序盤最強パーティ編成
ジョブ | ペット1 | ペット2 |
![]() ジョブ | ![]() スケルトンドック | ![]() ボーンクラピ |
妨害系序盤最強パーティー編成は、ジョブが海賊、ペットはスケルトンドックとボーンクラピです。
スケルトンドックを優先的に育成して、2匹目が解放されたらボーンクラピを育成していきましょう。
自動スキルⅡを集中強化して、序盤のステージを攻略していく編成です。
スケルトンドックとボーンクラピは自動スキルⅡを発動することで、ペットスキルを発動します。

海賊とスケルトンドックのスキルで、敵を妨害し、ボーンクラピのスキルを発動して敵のダメージを削って、海賊のレイジスキルでとどめ攻撃をしましょう。
自動スキルⅡに特化しているので、その他のスキル発動は海賊に頼ってしまいますが、海賊のスキルは強力です。
海賊の自動スキルⅤのフレイムレイズは、自動で敵を狙い、敵に合計で295%ものダメージを与えてくれます。

中盤以降も強化することで、発動スキルが強化され、妨害能力が高くなるので、長期的にメイプルストーリーRをプレイして行きたい方におすすめしたい編成です。
無課金系序盤最強パーティ編成
ジョブ | ペット1 | ペット2 |
![]() 海賊 | ![]() リボンピグ | ![]() ラキー |
無課金系序盤最強パーティー編成は、ジョブが海賊、ペットはリボンピグとラキーです。
リボンピグを優先的に育成しましょう。
序盤から確定報酬で貰えるリボンピグとラキーを編成しています。

リボンピグはレイジスキルを強化、ラキーは自動スキルを強化してくれる、バランスの良いアタッカーです。

どのジョブでも対応できる編成ですが、範囲攻撃と妨害能力が強い海賊がおすすめです。
ラキーは防御が弱いので、序盤のボス戦で苦戦しがちです。
序盤からしっかりと強化する必要があります。
レイジスキル強化系序盤最強パーティ編成
ジョブ | ペット1 | ペット2 |
![]() マジシャン | ![]() リボンピグ | ![]() セリオン |
レイジスキル強化系序盤パーティー編成は、ジョブがマジシャン、ペットはリボンピグとセリオンです。
リボンピグを優先的に育成しましょう。
レイジスキルを発動すると強力なスキルを発動するリボンピグとセリオンを編成して、レイジスキルを強化しましょう。

一気にダメージを与えることができるので、序盤のボス戦に有利に立ち回ることができます。

レイジスキルに特化する為、通常攻撃や自動スキルが弱くなってしまいますが、マジシャンの範囲攻撃でカバー可能です。
サポート系序盤最強パーティ編成
ジョブ | ペット1 | ペット2 |
![]() | ![]() | ![]() |
サポート系序盤最強パーティー編成は、ジョブがマジシャン、ペットは子パンダとスタンプです。
子パンダを優先的に育成しましょう。
自動スキルを強化してくれる子パンダやHPを回復してくれるスタンプを編成してみました。
マジシャンの範囲攻撃を子パンダでサポート、スタンプでHP管理をしながら、序盤を攻略していきましょう。

子パンダのソールキネーシスでマジシャンの発動スキルを強化すると、敵に大ダメージを与えられます。
強化すると、高火力を出せる編成なので使い方次第で中盤以降も大活躍してくれます。
強いパーティ編成のポイント3選

メイプルストーリーRでは、強いパーティ編成のポイントを3つ意識すると、難なく序盤をクリアできます。
強いパーティ編成のポイント3選は以下の通りです。
強いパーティ編成のポイント3選
- ジョブは海賊とマジシャンが最強
- 発動スキルが強いペットを編成
- 持続ダメージがあると有利
ポイント① ジョブは海賊とマジシャンが最強

ポイント1つ目はジョブ選択で、海賊とマジシャンを選ぶことです。
海賊は妨害能力に優れ、マジシャンは範囲攻撃に優れています。

妨害能力があると敵に持続的なダメージを与えることができるかつ、敵の行動を止められます。
また、範囲攻撃に優れていると複数の敵をまとめて倒せます。
メイプルストーリーRの序盤攻略は、複数の敵を倒すステージが多くなっています。
以上のことから、メイプルストーリーRの序盤攻略でおすすめしたいジョブは海賊とマジシャンです。
ポイント② 発動スキルが強いペットを編成
ポイント2つ目は発動スキルが強いペットを編成することです。
SRペットは召喚の出現確率が高いので、入手しやすいペットとなりますが、発動スキルが弱いので、ステージ攻略に苦戦してしまいます。
発動スキルが強いURキャラクターは召喚で出現する確率が低いですが、発動スキルが強力なため、序盤のステージを効率的にクリアすることができます。
序盤攻略におすすめするペットと発動スキルは以下の通りです。
ペットの名前 | 発動スキル |
![]() スケルトンドック | スキル名:デスブレス ・自働スキルを使うと、70%の確率で周りに毒霧を召喚、接触された敵に合計で攻撃力の405%のダメージを与える ・敵に中毒効果を付与し、毎秒追加で攻撃力の25%に相当するダメージを与え、3秒持続する |
![]() ボーンクラピ | スキル名:怒涛の水幕 ・自動スキルⅡを使うと、周りに大量の水弾を発射する ・命中された敵に合計で攻撃力の285%のダメージを与え敵を2.6秒間、気絶させる |
![]() スタンプ | スキル名:スティジ狂潮 ・レイジスキルを使うと、バットショックを発動 し最大HPの5.0%を回復する ・前方へ大量のコウモリを召喚し、命中した敵を合計で攻撃力の76%のダメージを与える |
ポイント③持続効果があると有利

ポイント3つ目は持続効果を発動できるペットを編成することです。
序盤で出てくるボスは耐久値が高いので長期戦になりがちです。
スケルトンドックとリボンピグが発動するスキルの持続効果は継続的にダメージを与えることができます。
ボス戦にも備えることができます。
スケルトンとリボンピグの発動スキルとスキル効果は以下の通りです。
ペットの名前 | 発動スキルと効果 |
![]() スケルトンドック | スキル名:デスブレス ・自働スキルを使うと、70%の確率で周りに毒霧を召喚、接触された敵に合計で攻撃力の405%のダメージを与える。 ・敵に中毒効果を付与し、毎秒追加で攻撃力の25%に相当するダメージを与え、3秒持続する |
![]() リボンピグ | スキル名:猪突猛進 ・開幕レイジが4pt増加する 最初に入場する時とそれら12秒ごとに自分のレイジスキルダメージが12%増加し、6秒間持続する |
スポンサーリンク
コメント