本ページはプロモーションが含まれています。

【新月同行】序盤おすすめ最強キャラTOP5|無課金・重課金解説!

スマホゲーム序盤攻略
スポンサーリンク

 

運営者のおすすめアプリ

​■杖と剣の伝説

魔法の杖と鋭い剣が織りなす壮大な冒険へ!戦略とスキルで仲間と共に伝説を作ろう。

今すぐプレイして物語の主人公に!

 

放置少女 – 百花繚乱の萌姫たち

美少女武将たちと共に放置で強くなる!

豪華声優&美麗イラスト満載のRPG「放置少女」で、育成とバトルを手軽に楽しもう!

放置少女 - 百花繚乱の萌姫たち

放置少女 – 百花繚乱の萌姫たち

C4 CONNECT K.K.無料posted withアプリーチ

信長の野望 天下への道

戦国乱世を制し天下統一を目指せ!

「信長の野望 天下への道」で歴史を動かす戦略と決断を体感。あなただけの戦国物語が始まる!

信長の野望 天下への道

信長の野望 天下への道

GRAVITY GAME ARISE Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

新月同行で序盤におすすめのキャラが気になっていませんか?

序盤では育成リソースが限られているので育成キャラは絞っておきたいですよね。

この記事では新月同行の序盤のおすすめキャラについて解説していきます。

無課金が育てたい最強キャラランキングTOP5

1位:ホンバオ

無課金におすすめのキャラ1位はホンバオです。

優秀なデバフと回復阻害能力を持っており、高難易度適性も高めなので将来性も高いと感じました。

サポートとして見ても優秀なスキルを持っておりサポート運用として見てもおすすめです。

どちらかといえば会心系の味方と相性が良いですが防御デバフのおかげで物理アタッカーなら比較的誰とでも組みやすいと思います。

2位:フライス

フライスは情属性と相性の良い会心系アタッカーです。

凸効果により天賦スキルに会心率がつくので4凸までは凸を進めたいキャラとなっています。

会心を発生させるたびに超限スキルが強化されていくというキャラとなっており、いかに会心を発生させるかが大事なので会心率系のロムが必要です。

配布されるブラッドなどがちょうどいいので他に会心アタッカーがいなければ優先させて装備させてあげてください。

3位:キキ

3位はキキです。

敵の弱体化を得意とするキャラでデバフが多いほど火力が上がるキャラとなっています。

また、通常攻撃はダメージこそ低いもののデバフ数が2以上で制御効果を付与と強力です。

徹底的に敵の戦力を落とすことに長けているキャラで、火力として見てもそれなりにダメージを出してくれるのでアタッカーが決まっている編成のデバフ枠などで採用してみてください。

4位:モクメン

モクメンは配布の防護スキル持ちキャラで味方を守ることが出来ます。

優秀なヒーラーやタンク枠がいない場合におすすめのキャラです。

場に出していても超限スキルで自分と味方を守るスキル以外に味方を守るすべはありませんがサポートスキルだと対象者とHPが最も低いキャラに防護付与となっています。

そのためサポートとしての運用がおすすめです。

5位:テンセイ

テンセイは少し運用の難しいアタッカーです。

超限スキルが全キャラと比較してもトップクラスに高い倍率の範囲ダメージスキルとなっていますがその代わりに消費TPが通常時で100と高く設定されています。

天賦により単独勢力陣営の味方の超限スキルと味方の離脱でTP消費を減らすことが出来ますがそれでもハイペースに使用することは難しいです。

ステージ内戦闘中は継続できるので上手く活かして有利に扱える場面で利用していきたいキャラとなっています。

所持キャラに単独勢力陣営のキャラが多い人におすすめです。

序盤最強キャラは誰?

最序盤で最強というと難しいですが配布のシロムクゲが安定しておすすめです。

持っているならフライスの方が純粋なアタッカーとしておすすめしやすいですがフライスピンポイントで引く確率よりも星6を引く確率の方が高いため選択肢として入りにくいと思います。

また、初心者用の星6確保ガチャでゴウシャが確保できているならゴウシャは絶対に入れておくべきです。

超限スキルをとにかく回せるように立ち回って虚無状態に入ったら戦術スキルを連打するだけなのでお手軽で強力だと感じました。

尚、ゴウシャに限らず所持しているなら星6キャラを主力とすることが一番です。

覚醒に必要な素材

門階上昇に必要な素材はガチャで同じキャラを重複して入手することでそのキャラの素材が手に入ります。

特定のキャラの門階上昇を狙う場合はピックアップを利用しましょう。

重課金が育てたい完凸させたら最強キャラランキングTOP5

1位:リュウセイ

リュウセイは物理アタッカーの中でも強力な防御デバフを持ち、高倍率に防御無視も併せ持っていることから高難易度適性が非常に高いです。

ダメージの拡散能力もあり、雑魚処理性能も低くないため現時点のキャラではかなり万能な部類となっています。

ピックアップが終わっているため入手が少し難しいですが課金してでも凸を狙っていく勢いの人にはおすすめです。

2位:シカイ

シカイは単体ダメージに優れた特殊アタッカーです。

強力な戦術スキルを持ち、単体に対する戦術スキルだけの倍率でみれば圧倒的トップクラスの倍率ですがTP消費が重い点がネックとなります。

超限スキルは敵の減ったHP割合でダメージが上がるので戦術スキルで削って超限スキルで仕留めるという順で使用する運用が理想です。

また、シカイは天賦により自傷して超限スキルを放つことが出来ますが倒されやすくなるので守ってくれるキャラを1人は編成しておきましょう。

3位:ゲツハク

ゲツハクは味方に会心と会心ダメージバフをかけてくれるヒーラーで、味方のTPlvや会心率を超限スキルで上昇させるなど優秀すぎるキャラです。

会心系のアタッカーをメインとしている人や超限スキルが強力なキャラを使っている人なら編成しておきたいキャラとなっています。

4位:ジョウテン

ジョウテンはアタッカーとタンク形態を切り替えられるキャラです。

戦術スキルにより切り替えることが可能で、アタッカー形態は自傷する代わりに全キャラ中でも最上位クラスの攻撃力から圧倒的な倍率でダメージをたたき出します。

スペックは非常に高いのですが自傷による運用の難しさが欠点となっており、耐久には余裕をもって立ち回りたいところです。

ヒーラーと一緒に編成することで少しでも長く獣形態をキープしたいキャラなので優秀なヒーラーと合わせて編成して上げてください。

5位:レイケイ

レイケイは敵が倒されるたびに強力になる超限スキルを持つアタッカーです。

戦術スキルも敵が倒れることを前提としており使用した対象が倒されると倒したキャラにTPlvとHP回復を与えてくれます。

総じて連戦向きのキャラで連戦後のボスキャラに対して超限スキルを叩きこむことを想定されています。

新月同行に似ているゲーム

新月同行に似ていると感じたゲームはリバース1999です。

決して酷似しているわけではないのですが重厚なストーリーの雰囲気や少し独特なコマンドバトル戦闘部分をプレイしていて懐かしく感じました。

育成要素の部分に関してはある程度似ており、リバース1999をプレイしていた人なら少し難解な物語も楽しめると思いますので是非おすすめしておきたいアプリとなっています。

【新月同行】の攻略記事一覧

最新序盤攻略情報を掲載しているのでお役立てください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました