運営者のおすすめアプリ
■杖と剣の伝説
魔法の杖と鋭い剣が織りなす壮大な冒険へ!戦略とスキルで仲間と共に伝説を作ろう。
今すぐプレイして物語の主人公に!
■放置少女 – 百花繚乱の萌姫たち
美少女武将たちと共に放置で強くなる!
豪華声優&美麗イラスト満載のRPG「放置少女」で、育成とバトルを手軽に楽しもう!
■信長の野望 天下への道
戦国乱世を制し天下統一を目指せ!
「信長の野望 天下への道」で歴史を動かす戦略と決断を体感。あなただけの戦国物語が始まる!

天地劫でリセマラをするべきか悩んでいませんか?
リセマラは気持ちよいスタートダッシュを切るために重要ですよね。
この記事では天地劫のリセマラについて解説していきます。
天地劫のリセマラ手順と所要時間

天地劫のリセマラは1周当たりがおおよそ30分程度と中々時間がかかります。
チュートリアル要素が非常に多い上に戦闘を複数回こなす必要があり、物語もかなり見る必要があるので初回はスキップなどをしないことを考えるとそれなりの時間が必要です。

基本的にはガチャ解禁まで進めてメールボックスに届いている報酬を受け取ってガチャを引くだけとなります。
βテスト時点ではメールに届いていたβ用報酬で回すことが出来ましたがイベントで即時にもらえるようなガチャアイテムはありませんでした。
そのため、実際にはあまりガチャを回せずリセマラの効率が良くない可能性があります。
1周最速15分で出来るやり方
少しでも素早く行うために大切なのは物語のスキップと戦闘の倍速です。
初回は物語の理解で必要なのは仕方ないとして2回目以降はどんどん飛ばしていきましょう。
説明も長いので基本的に画面をほぼずっとタップしている必要もあります。
自動だとかなり遅れるので気を付けましょう。
初回ガチャで入手したい最強リセマラランキング
1位:幽篁

幽篁はスキルでダメージを与えることで魂の力を入手でき、3スタックで過負荷を獲得し攻撃を行う事で50%で妨害効果が付与されます。
資質で範囲攻撃を覚えるまでは少し本領発揮が遅く、アタッカーとしてはSSRと比べて序盤の攻略には役に立ちにくい点が欠点です。
しかし妨害効果やバフを奪う能力など難易度が上がるにつれて活躍しやすい能力を保持しており高難易度での活躍が見込めるため将来性を高く評価して1位としました。
また、知る限りでは他に見当たらなかった幽属性なので光属性に有利が取れる貴重なキャラとしてもおすすめです。
因みに幽篁の篁は『たかむら』で入力が簡単に行えます。
2位:封鈴笙

封鈴笙は広範囲を回復できるヒーラーであり、味方に再行動を付与することも可能です。
範囲回復も持っており、デバフ除去まで担当してくれるため圧倒的壊れキャラだと感じました。
この手のゲームで再行動と回復を併せ持っている次点で強いのでピックアップを狙っていく価値があります。
しかしヒーラーであることとβ時点のピックアップガチャの相方が微妙だったため2位としました。
このキャラ単体の評価は1位と遜色ないですがアタッカーを引いておいた方が序盤の攻略はやりやすいです。
3位:夏候儀

夏候儀は体力が半分を切ると全回復するアタッカーで範囲ダメージや割合ダメージ持ちなので高難易度での活躍が見込めるほか序盤の攻略でも非常に役立ちます。
タレントがない間は耐久に不安があるもののCD管理だけしっかりしておけば火力と耐久を併せ持つアタッカーとして活躍してくれるはずです。
どの敵の攻撃を受ける予定なのか明確にしたうえで動けるとより扱いやすくなります。
敵は弱点を付ける敵を優先して狙ってくる仕様を利用して適度にダメージを受けさせていきましょう。
4位:冰璃

冰璃は2回ダメージを与えることで再行動することができます。
序盤の攻略で役立つのはもちろんとして再行動のおかげでダメージを出しやすいです。
ただ射程が1で行動回数が多いせいで被弾が多く司徒桜のような回復をばらまきやすいヒーラーと組ませてあげておく必要があります。
また、行動回数が多いからといってどんどん前に進ませてしまうと集中砲火を受けてしまうので気を付けましょう。
5位:九陰

九陰は状況に応じて祈願を使用することで味方を守ることができます。
最初の敵行動時に効果がなくなってしまうので敵の配置などを良く見てどの敵が行動するのかを確認することが大切です。
他にも少し先の資質ですがパッシブで味方の被ダメージをカバーできる点も優秀だと感じました。
全体的に高難易度で役立つ能力となっており、β時点のガチャで幽篁とセットになっていることもあり幽篁と一緒に狙ってみることをおすすめします。
無課金におすすめのキャラ3選

無課金におすすめのキャラ1人目はグレンです。
タレントによりスキル使用後にHPの低い見方を回復してくれます。
この効果がシンプルながら中々に便利で部隊を2分割されているマップなどで反対側まで回復を届けられるためヒーラーを減らせる場面があって便利です。
他にも味方を回復しながら防衛対象の遠方NPCを救ったり序盤で活躍の場が広く、非常におすすめのキャラとなっています。
ヒーラーがいなければとりあえず入れておきましょう。
因みに相カンシがほぼ上位互換です。

2人目は李映鳳です。
初回ガチャの入手キャラであり、射程が2で移動力が高く範囲攻撃持ちなので便利だと感じました。
敵に闇属性がいるときに光属性枠で困ったらおすすめです。

常逸風はSRで優秀な会心アタッカーです。
会心に依存したタレントを持っているだけあって資質も会心関連が多く、ダメージを出すことに長けています。
また、資質の隠遁で敵の攻撃を回避できるため交戦後HP50%未満の状況を狙って作り出していきましょう。
手段として有力なのは回復しつつ削られたり、50%以下で敵を先制攻撃で仕留めるなどです。
リセマラを辞めるべきタイミングは?

天地劫のリセマラの辞め時はSSRの確保あたりが妥当だと思われます。
また、β用配布だったため事前登録報酬も判明していない現状ではどの程度ガチャが引けるのか予測できずメール報酬があまり多くなかった場合リセマラ自体が厳しい可能性もあります。
もしもリセマラ自体が厳しそうだったとしても攻略自体は問題なく行えるので期待しすぎないようにしましょう。
天地劫はリセマラは必要!

天地劫のリセマラは利点が大きいです。
長期的に見れば凸進行が厳しいので育成が難しいですがしっかりと貯めてピックアップタイミングでそのキャラを狙って引けば問題ありません。
しかし、リセマラに時間がかかるのも事実なのである程度割り切って狙いすぎないようにしておいた方が無難です。
天地劫に似ているゲーム

天地劫に似ているゲームは鈴蘭の剣です。
比較的最新のタイトルを選び、鈴蘭の剣としましたが戦闘シーンは少しFEに似ているように思います。
出撃キャラ数などが違いすぎますがそういったタクティクス系のゲームが好きな人には非常におすすめです。
もう少しだけ出撃キャラ数が増えればいいなとは感じますがその代わりに1キャラ1キャラが中々強力でタレントやスキルを駆使して行う戦闘はジージェネとも似ている面があると思います。
類似アプリがやってみたいと感じたら気に入った部分に合わせてこれらのタイトルから遊んでみてください。
【天地劫】の攻略記事一覧
最新序盤攻略情報を掲載しているのでお役立てください!
コメント