今回はウマ娘に関して、「エアグルーヴ」に焦点をあててお話をしていきます。エアグルーヴは初期の星が2でありながら序盤の育成にかなり重宝できる可能性が高いウマ娘の1人で、また徐々にウマ娘の育成が進んできたタイミングでも十分に使う可能性が高いウマ娘です。そんなエアグルーヴの紹介や強み、そして重宝できるポイントをいくつか紹介していきます。
また今回は通常のエアグルーヴを紹介しますが、エアグルーヴは花嫁バージョンのものもあります。こちらもマイル特化の金スキルを持っているため、マイルや中距離を戦うウマ娘を育成するには非常に良いでしょう。
スポンサーリンク
エアグルーヴの特徴
エアグルーヴは一言でいうと、スピードとパワーに特化したウマ娘になりやすいです。エアグルーヴは成長率が「スピード+10%、パワー20%」と、マイルなどの短めの距離のレースを得意とするウマ娘になりやすいです。


さらにエアグルーヴはイベントが非常にシンプルかつ強いウマ娘です。イベントでは体力を消費するものの、基礎能力を上げるイベントが非常に多くあります。そのため、他のウマ娘と比較すると体力消費の部分に関しては気を使う必要がありますが、その分上手く育成できれば基礎能力を上げやすいでしょう。
また、かなり特徴的な部分があるとすれば「金スキルのコストの安さ」です。エアグルーヴは覚醒スキルのレベル3で「幻惑のかく乱<作戦・先行>」、レベル5で「レーンの魔術師」という金スキルを獲得できるようになるのですが、両方ともスキルポイントをそこまで消費することなく獲得できるスキルのため、比較的簡単に獲得できる金スキルです。加えて、どの距離のレースでも安定して発動しやすい金スキルであるという点も、この金スキルの活用のしやすさを上げています。
このようにスピードやパワーを上げながら、金スキルの効果を最大限活用して勝利を目指すイメージで育成するのが良いでしょう。
スポンサーリンク
おすすめのサポートカードの構成
おススメのサポートカードの構成は得意トレーニングが「スピード」のカードを2~3枚、「パワー」のカードを2~3枚、どちらかを2枚にした場合は「友人」または「グループ」のカードを1枚、スピードとパワーの両方を2枚にした場合は、そこに「メンタル」のカードを1枚入れるのが良いでしょう。




おすすめのサポートカードは3つあるのですが、次の中のどれか1つは入れておきたいです。
スポンサーリンク
「SSRキタサンブラック」


得意トレーニングは「スピード」ですが、パワーボーナスも持っているため、非常に育成をする上で汎用性の高いカードです。練習のコツで獲得できるスキルは「長距離」や「作戦・逃げ」のスキルもありますが、それ以外のスキルはどれもエアグルーヴには非常に相性の良いスキルが揃っています。
イベントで獲得できる「弧線のプロフェッサー」は、「コーナー巧者〇」の上位にあたる金スキルで、こちらもコーナーでの速度が上がるという汎用性の高いスキルになっております。
そのような点からも使いやすいサポートカードと言えるでしょう。
スポンサーリンク
「SSRファインモーション」


得意トレーニングは「メンタル」で、トレーニング効果が高く、初期の賢さがある点や、友情ボーナスに固定%がある点などが魅力です。また、イベントで「練習上手」というバフ効果を獲得する事ができるため、練習失敗の可能性を減らす事ができます。
また、イベントで獲得できる「スピードスター」は、「抜け出し準備」の上位にあたる金スキルです。これは作戦が先行のウマ娘のみしか使う事ができないですが、最終コーナーで抜け出しやすくなるという強いスキルとなっています。エアグルーヴは作戦が先行で戦う事ができるため、かなり有効なスキルとなるでしょう。
スポンサーリンク
「SSR祖にして導く者」


このカードは「グループ」に属されるカードで、得意トレーニングが明確にあるわけではありません。ただ「グループ」の特性として、一定の評価を獲得し、特定のイベントを発生させると「情熱ゾーン:祖にして導く者」というゾーンに入る事ができるようになり、そのゾーンが発動すると、そのカードが参加している練習で友情トレーニングが発生し、能力の大幅な向上が可能です。
イベントで獲得できる「神速」は、レース後半で前に出て持久力を回復するという汎用性の高い金スキルです。また、ジュニア級の12月後半までにイベントをクリアしておくと、正月イベントが発生し、「神速」の白スキル版である「快速」が手に入るため、金スキル取得のコストが減りますので、比較的獲得しやすい金スキルといえるでしょう。
以上の3つがおすすめのサポートカードです。
スポンサーリンク
エアグルーヴのもう1つの運用の仕方
エアグルーヴの運用の仕方として、もう1つ有効な方法があります。それが「短距離レースでの運用」です。
ウマ娘を多く所有していない事で起きる可能性のある事として、「短距離とダートで走らせる事のできるウマ娘が足りない」という現象が考えられます。その面をエアグルーヴは対応する事ができるため、重宝されやすいという一面があります。
エアグルーヴは芝限定ですが、短距離の適性が初期でCもあります。そのため、因子の組み合わせ次第で短距離の適性を伸ばす事ができます。そこを活かして短距離路線で活動するウマ娘に育成するのもありです。
このように自分のチームとの兼ね合いで育成を変えてみるのも良いでしょう。
まとめ
・エアグルーヴはスピードやパワーに特化させやすい。
・スピードやパワーを得意トレーニングのカードを2枚以上は入れるのが良い。
・短距離用に育成するのもアリ。
スポンサーリンク
コメント