【ウマ娘】序盤攻略!まず獲得したいキャラクターとは?

ウマ娘のストーリーの例 ゲーム攻略
各々のウマ娘がそれぞれの苦悩やドラマを抱えており、それに対しての答えを見つけていくという部分がとても心に沁みる部分でもあります。

今回はウマ娘に関して、ゲームを始めたばかりの頃に行った方が意識しておきたいガチャのイメージについてお話ししていこうと思います。ウマ娘はリセマラなども非常に多く行われたりする事も多いため、初めてウマ娘をする人にとってはどうすれば良いか迷う方も多くいるかと思います。今回はそのようなガチャに関してどのように回していけば良いかという部分で悩んでいる方におすすめの記事となります。

スポンサーリンク

プリティーダービーガチャを7割、サポートカードガチャを3割でガチャを回す

これは人によってはかなり意見が異なるのですが、私はウマ娘に関してはこれくらいの割合でガチャをするのが良いと思っています。

まず伝えておきたいのは、ウマ娘のゲーム内で強い選手を作りたい場合には、サポートカードは確実に必要であるという点です。実際、「新日SS」の攻略記事もあげている私から見ると、同じ系統のゲームでも、新日SSよりもウマ娘の方がサポートカードはかなり重要な立ち位置にあると感じています。強力な選手を作るには必要不可欠であると言えるでしょう。

サポートカードガチャの画面
サポートカードはかなり強いものも多いため、あまり軽視はできません。

ではなぜそこまでサポートカードが重要であると言いながら、プリティーダービーガチャの方を回すべきだと言っているのかというと、理由が3つあります。

スポンサーリンク

イベントや周年記念などでSSRのカードを獲得できる割合が高く、最強カードの代替が可能

ウマ娘は約2週間の割合で様々なイベントが行われています。その中で育成や競技場でポイントを獲得して報酬を貰うといったイベントも数多くあり、それで一定のレベルまでポイントを獲得するとSSRのカードを獲得できます。カードは複数枚所持をしているとカードの限界突破を行うのですが、限界突破を最大まで行う、すなわち「完凸」を行う事も十分に可能になっています。

またそれ以外のイベントでもガチャに必要なジュエルを獲得したり、サポートカードを獲得できたりするため、サポートカードに関してはイベントの周回でなんとか出来ることが多く、その結果あまりガチャに力を入れなくても良いのです。

イベントで獲得できたサポートカードの例
イベントで獲得したカードでもここまで強いサポートカードになります。

スポンサーリンク

サポートカードの評価が時期により大きく変わりやすい

ここがシステム面において、私が最も伝えたいポイントです。このように言える背景として、2つの事例を話していこうと思います。その2つとは「SSR駿川たずな」と「根性カードの評価」です。

まず一つ目の事例であるに「SSR駿川たずな」ついて話そうと思います。

「SSR駿川たずな」のカード詳細
「SSR駿川たずな」はかつては最強サポートカードでしたが、現在は評価のやや低いカードになってしまっています。

「SSR駿川たずな」はウマ娘のゲームがリリースされた最初期からいたサポートカードで、ゲームのリリースから1年以上は必須カードとまで言われたカードでした。ウマ娘のカードの中では友人タイプのカードという珍しい類である事や、バッドステータスの除去や回復の安定性の面で高い評価を受けていたカードです。

しかし、後にこのカードの上位互換と言えるカードが多数出てくるようになりました。また、ウマ娘では複数のストーリーがあるのですが、そのストーリーに関連するカードとして、友人タイプのカードやグループタイプのカードが着目する事が多く、その結果、「SSR駿川たずな」は先程あげたメリットの部分よりも、金スキルが安定して獲得できないなどのデメリットの部分に目を向けられてしまい、結果的に評価を大きく落としてしまう事になったのです。

次に2つ目の「根性カードの評価」について話そうと思います。

「SSRハルウララ」の詳細
フレンドポイントで獲得できる「SSRハルウララ」も最初は評価が低かったものの、上方修正などで評価を上げたカードの1つです。

ウマ娘の基本ステータスとして「スピード」「スタミナ」「パワー」「根性」「賢さ」という5つのステータスがあります。この中で「根性」というステータスはゲームリリース初期から一年程度はあまり評価をされておらず、その結果「根性」を得意トレーニングとするサポートカードの評価も低い状態にありました。また、評価の低かった一番の原因が、「根性」のもたらす効果がイマイチ分かりづらいといった点であり、その部分から見ても、あまり評価がされてきませんでした。

しかし、ストーリーの追加やアップデートによる「根性」の能力強化が後に行われるようになるとその評価は一変し、サポートカードの能力が高ければ「根性」を得意トレーニングに持つカードでも十分に使う価値がある、という評価に変わってきました。

この2つの理由から私が何を伝えたいかというと、「ウマ娘のサポートカードの価値は時期により大きく変わる可能性がある」という事です。その結果、せっかくリセマラをして強いサポートカードを手に入れたとしても、後に上位互換のカードやシステムの変化により、評価が大きく変わってしまう可能性が高いのです。

スポンサーリンク

ウマ娘それぞれの物語やキャラクターを楽しんでほしい

これは私自身が強く思う部分であり、1番見ている方に伝えたい部分でもあります。

ウマ娘のストーリーの例
各々のウマ娘がそれぞれの苦悩やドラマを抱えており、それに対しての答えを見つけていくという部分がとても心に沁みる部分でもあります。

ウマ娘に出てくるキャラクターのそれぞれが、史実をもとにした面白いストーリーと、キャラクターの個性、そしてキャラクターの育成を通してプレイしている方々に伝えるための色濃いメッセージがどのウマ娘にも存在します。それはウマ娘それぞれがまるで人間のように苦悩を抱え、どのように克服していくのかという部分があり、実際にウマ娘のストーリーを見て泣く人もいる程です。おそらくウマ娘がここまで多くの人に愛されている理由はここにあるのだと思います。

これは個人の思いになりますが、そのような各ウマ娘が持っているストーリーや想いというものを数多く感じて頂いた方が一ゲームとして以上に長く遊ぶ事ができると思ったので、この部分を多く感じて頂くためにも、プリティーダービーガチャを多く回す方が良いと思います。

プリティーダービーガチャの画面
ウマ娘の見た目などからお気に入りのウマ娘を見つけるのもありです。

個人的には先にサポートカードのガチャを回し、リセマラを行うか見極め、3割程度回してある程度満足する内容になった時にプリティーダービーガチャに移るというのが良いと思います。

スポンサーリンク

まず獲得したいキャラクターは?

とはいえ、このようなキャラクターを持っている方が後の育成に便利であるという指標はあります。

それが「短距離、またはダートの得意なウマ娘を手に入れる」という事です。

ウマ娘では競技場で対戦する際に、「短距離」「マイル」「中距離」「長距離」「ダート」という5つで競います。この中でウマ娘に登場するキャラクターは比較的マイルや中距離、長距離といった部分が得意なウマ娘が多く、短距離やダートを得意とするウマ娘は比較的少なく感じます。

それぞれのウマ娘が芝とダートの適正と、短距離、マイル、中距離、長距離の適性を持っており、それぞれA〜Gで適性が書かれています。Aが1番適性があり、Gが1番適性がないという事なのですが、短距離とダートは適正Aを持つ選手が非常に少ないです。最近では星3を中心にそれらの適性を持つウマ娘も増えてきてますが、最初のうちはその面で苦労する可能性がかなりあります。

最低でも適正Cを持っていれば、育成次第でなんとかなる可能性が高いので、短距離とダートの適性のあるウマ娘は積極的に狙っていき、最悪頭数が揃わない時は適正BやCのウマ娘を適正A以上にあげられるようにしていきましょう。

また、「強化編成」の「育成ウマ娘」の中にある「一覧・解放」というところから、全ウマ娘の能力を見る事ができます。好みでも良いですし、能力でも良いですし、このウマ娘を獲得したいという思いがある場合には、一度ここを見て選んでみるのも良いでしょう。

「一覧・解放」の画面
「一覧・解放」の画面から、まだ獲得したことのないウマ娘の詳細を見る事もできるので、ここから狙いたいウマ娘を考えるのも良いでしょう。

スポンサーリンク

ウマ娘の序盤でおすすめのキャラクター5選

サクラバクシンオーの能力
サクラバクシンオーはゲームが進んでいっても短距離の中でもエースになる可能性が高いウマ娘です。

ウマ娘の序盤で活躍するキャラクターをご紹介します。初心者におすすめの5人はこちらです。

短距離:サクラバクシンオー(初期星1)

サクラバクシンオーは短距離競走で優れたパフォーマンスを発揮するウマ娘です。彼女の得意トレーニングは「スピード+20%、賢さ+10%」という特殊な組み合わせで、短距離選手として重要な能力を強化できます。彼女は「逃げ適性:A、先行適性:A」という非常に高い適性を持っており、前に位置することで安定した成績を収めることができます。

さらに、サクラバクシンオーはレベル3の覚醒スキル「スプリントターボ」とレベル5の覚醒スキル「圧倒的リード」を獲得します。これらのスキルは短距離競走で効果を発揮し、序盤から金スキルを獲得できるため、活躍が期待できます。

ただし、短距離は序盤のチーム編成が難しい部分もあります。サクラバクシンオーと初期星1のキングヘイローは短距離適性がAであるため、彼女たちはチームから外すことは考えにくいでしょう。そのため、残りの1人は初期が星3のウマ娘か、もしくはエアグルーヴの短距離適性をA以上に上げることをおすすめします。

スポンサーリンク

マイル:ウオッカ(初期星2)

ウオッカはマイル競走で高い火力を発揮するウマ娘です。彼女の得意トレーニングは「スピード+10%、パワー+20%」であり、マイル特有の速さを強化することができます。また、「先行適性:B、差し適性:A」という適性を持っているため、他のウマ娘やサポートカードとの相性次第で多様な走り方を選択することができます。

ウオッカはレベル3の覚醒スキル「好転一息」とレベル5の覚醒スキル「豪脚」を獲得します。これらの金スキルはマイル競走で効果的に活用できるため、育成しやすいウマ娘です。

マイル競走には育成できるウマ娘が比較的多いため、ウオッカ以外にも育成の候補があります。初期星2のハルウララやエルコンドルパサーもマイル適性が高く、活躍が期待できます。

中距離:ウイニングチケット(初期星1)

ウイニングチケットは中距離競走で活躍するウマ娘です。彼女の得意トレーニングは「パワー+20%、根性+10%」という組み合わせで、スタミナとパワーを重視した育成が可能です。彼女の適性は「先行適性:B、差し適性:B」であり、レースの展開に応じて柔軟な走り方ができます。

ウイニングチケットはレベル3の覚醒スキル「持ち味発揮」とレベル5の覚醒スキル「差し魂」を獲得します。これらのスキルは中距離競走で有効であり、彼女の持ち味を最大限に引き出すことができます。

スポンサーリンク

長距離:マヤノトップガン(初期星2)

マヤノトップガンはどの走法でも優れた能力を持つウマ娘ですが、特に長距離競走での活躍が期待されます。彼女の得意トレーニングは「スタミナ+20%、根性+10%」であり、持久力と精神力を向上させることができます。彼女の適性は「先行適性:C、差し適性:C、追込適性:A」となっており、様々な走り方に対応できます。

マヤノトップガンはレベル3の覚醒スキル「集中力」とレベル5の覚醒スキル「伸び盛り」を獲得します。これらのスキルは長距離競走で有用であり、彼女の持ち味を最大限に生かすことができます。

ダート:エルコンドルパサー(初期星2)

エルコンドルパサーは序盤では珍しいダート競走のウマ娘ですが、その能力は非常に高いです。彼女の得意トレーニングは「パワー+10%、根性+20%」であり、パワーとスタミナを強化することができます。彼女の適性は「先行適性:B、差し適性:B、追込適性:A」となっており、様々な走り方が可能です。

エルコンドルパサーはレベル3の覚醒スキル「先手必勝」とレベル5の覚醒スキル「ダート専門」を獲得します。これらのスキルはダート競走で効果を発揮し、彼女の特長を最大限に引き出すことができます。

以上が、ウマ娘プリティーダービーの各コンテンツにおける、それぞれのウマ娘の詳細な紹介です。彼女たちはそれぞれ得意とする競走や特長が異なるため、チーム編成や育成に工夫を加えることで、より一層の活躍が期待できるでしょう。

詳細が知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

序盤から作っておきたいおすすめキャラ5選!

スポンサーリンク

【ウマ娘】今こそ買い時!おすすめのグッズ紹介

おすすめのグッズは、「バンプレスト ウマ娘 プリティーダービー キタサンブラック フィギュア」です。このフィギュアは、ウマ娘キャラクターのキタサンブラックがトレセン学園の制服を可愛く着こなした姿が再現されています。ウマ娘やキタサンブラックのファンにはたまらない逸品と言えるでしょう。

このグッズのおすすめポイントは、まずその高いクオリティです。実際のAmazonのレビューでは、全67人の評価の中で「4.7」という高評価を獲得しています。また、同じメーカーである「バンプレスト」から他のウマ娘のフィギュアも展開されており、コレクターとしてウマ娘のフィギュアを集めたい人にもおすすめです。

実際に購入者の口コミを見ると、バンプレストのグッズに満足している方が多く存在します。Twitter上でも、複数のグッズを購入しているという声が多く見受けられます。このフィギュアは、身長約177mm(馬耳までの高さ約187mm)で重さは234gあり、十分な存在感があります。お部屋の中できれいに飾ることで、ウマ娘の世界に一層の臨場感を楽しむことができます。

さらに、ウマ娘のアニメ第3期の放送が2023年に予定されており、キタサンブラックとサトノダイヤモンドが主人公として登場します。このアニメの放送に伴い、関連するグッズの人気が高まっています。特にこのフィギュアは、アニメの影響を受けた商品であり、売り切れてしまう可能性も考えられます。

まとめると、バンプレストのウマ娘フィギュアは高い評価を得ており、コレクターにとって魅力的なグッズです。大きさや重さもあり、お部屋の中で飾るのに最適です。また、アニメの影響により売り切れるリスクもありますので、特にキタサンブラックやサトノダイヤモンドに関連するグッズは今の時期に購入しておくことをおすすめします。

ウマ娘の世界をより楽しむために、ぜひこのグッズの購入を検討してみてください。ウマ娘好きやフィギュア好きにとって、今こそ買い時のグッズです。

今買い時のウマ娘のグッズの詳細はこちらをご覧ください。

バンプレスト ウマ娘 プリティーダービー キタサンブラック フィギュアの詳細

まとめ

・サポートカードガチャを3割、プリティーダービーガチャを7割程度の感覚で回す

・リセマラを行いたい人は先にサポートカードガチャを回すのがオススメ ・短距離やダートの適正のあるウマ娘は早めに獲得しておくと良い

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました