心也おすすめのアプリ:少女ウォーズ少女ウォーズは簡単に表現するなら可能な限りスマホアプリのギリギリを攻めた15禁ぐらいのゲームです。
エッチなイラストやご褒美イラストがメインのゲームのようでした。
長時間をかけて遊ぶのではなく定期的に遊ぶタイプのゲームですので、忙しい社会人でも余裕のある時に遊ぶことが出来ます。
無料ダウンロードはこちら↓
無名騎士団をプレイしていてパーティ構成で困ったことはありませんか?
シナジーをどの程度意識するのか、強いキャラが足りなくて理想とするパーティがまだ組めないなどそれぞれ違った悩みがありますよね。
今回は序盤の攻略に役立つような序盤のパーティ編成やパーティ編成の考え方について解説します。
スポンサーリンク
パーティ編成の基本

パーティ編成の基本についてですが、シナジーや敵のパーティに対して強い構成や配置を選ぶのが一番です。
これはどんな構成が相手でもそうですね。
敵に後衛のキャラが多いなら一人アサシンがいるだけであっさり勝利できたり、ダメージが少なそうな構成であればシールドや回復で勝ちやすいなどどの構成にも差はありますが苦手部分があります。
それを知るためにもまず自分のパーティの特徴を知ることから始めましょう。
パーティの勝ちパターンと負けパターンをそれぞれ理解することが大切です。
スポンサーリンク
パーティ編成のコツ

それでは実際に序盤の4人編成を考えてみましょう。
主人公である無名騎士はパーティの核に成りえないのでストーリーで確定入手できるアルシスを中心にしたパーティとします。
アルシスのスキル効果は自分と同じ列の味方にシールドを付与です。
そのためタンカーのアルシスを配置する前列のキャラが多めになった方が活かすことができます。

正直戦士シナジーはあまりストーリー攻略には役立たないことが多く、ヘリオの枠はタンカーに変更したいところですね。
また、中央配置のアグネスはとりあえずアタッカーとして入れただけで各自が所持する中後列に配置できるアタッカーを想定しています。
優秀なアタッカーを複数所持している場合は後列を増やしてみた方が攻略自体は効率良く進めることが可能です。
他には攻略の際、ヘリオは敵の編成次第で中央に配置することもありましたね。
スポンサーリンク
序盤おすすめ最強パーティ編成

おすすめの序盤パーティについてですが、前列2中列2の配置が最も扱いやすかったです。
因みにこれは当たり前ですが各々所持キャラと相談しながら決める必要があります。
序盤は多くのステージはこちら4人に対して敵の数が5人なので、タンカー一枚では前線が支えきれず、戦士込みの3枚だと攻略するだけなら過剰耐久が目立ちました。
基本的にはこの構成に所持しているレジェンドキャラや高レアリティのキャラから順に当てはめ、余った枠に無名騎士やヘリオなどを当てていきましょう。
因みにアサシンは前列配置ではなく中後列配置が望ましいです。
アサシンを前列に配置してしまうと敵のターゲットを引いてしまい、アサシンとしての仕事を完遂する前に倒されてしまいます。
スポンサーリンク
初心者でも使いこなせるテクニック
初心者でも使いこなせるテクニックは、アサシンを使う場面を意識して使用することです。
一人は強力なアサシンを所持していると心強いですね。
後衛キャラが多い時や厄介なシールド持ちがいるときにアサシンを採用すると戦闘序盤で後衛を倒し、勝ちに大きく近づくことがよくあります。
あきらかに前衛のメンバーが主力のパーティに対して投入すると少しもったいない感はありますが、大半の敵パーティはある程度後衛が仕事をしているので腐りにくいです。
他にはシナジーなども誰でも意識するだけで活用できる重要なシステムですね。
シナジーは編成するだけと簡単で強力な効果が多いので必ず一度よく使用するキャラが持つシナジーは読んでおきましょう。
編成配置のコツと注意点
編成配置についてですが大事なポイントが一つあります。
それは敵のターゲットです。

この画像では前列に3人並んでいます。
敵は二人しか並んでおらず、この場合敵の攻撃は中央に集まることを知っていましたか?
しかし、この中で最も耐久が高いのは下にいるタンカーのベルンハルトです。
耐久は低いというほどではありませんが、ディトロに敵の攻撃を集中させてしまうと真っ先にディトロがやられてしまいます。
そのため、こういった配置がベストです。

これならすべての攻撃をベルンハルトが受けることになり、タンカーのスキルを活かしやすくなります。
また、敵が三人並んでおりこちらが二人しか並んでいない場合は同列に敵が存在しない中央のキャラからは確定で上に配置したキャラクターが狙われるようです。
そのため二人並びの場合は固い方のキャラクターを上に配置しましょう。
スポンサーリンク
まとめ

パーティ編成の基本は相手のパーティに合わせて配置を行い、弱点をつくように編成することです。
そのためには勝ち方や負け方について知る必要があります。
おすすめの序盤パーティ編成は前2の中後に2配置することです。
各々所持しているレジェンドキャラをまず当てはめてください。
次にそれぞれ所持しているキャラの中から構成を考えていくのがベストです。
また、アサシンは敵の攻撃を受けてはいけないので後列や中列など狙われない位置に配置するように心がけましょう。
編成の配置には大事なポイントがあり、敵のターゲットです。
敵のターゲットは配置時点で予測できます。
誰で攻撃を受けるかをしっかり考えながら配置を決めていきましょう。
以下の記事では「無名騎士団の序盤攻略方法」をまとめて解説しているので、こちらの記事もぜひ併せて読んでみてください。
僕がおすすめのゲームをランキング形式で紹介しています。以下の記事で紹介しているゲームは、無料ですぐに遊ぶことができるので、こちらの記事のゲームもダウンロードして遊んでみてください。
スポンサーリンク
コメント