この記事では勝利の女神NIKKEでリセマラを行う事を考えている人に向けて、リセマラの必要性や終了目安などを紹介していこうと思います。
先にお話すると、このゲームにおいてリセマラを行うというのは非常に難しいと思える部分が多々存在します。とはいえ、リセマラを行う事自体がメリットがないかと言われるとそうではないため、リセマラを行う人は基準にしてもらえると嬉しいです。
リセマラは不要!
リセマラに関しては正直な事をいうと、無理に行う必要はそこまでないという部分があります。なぜかというと、リセマラを行うにあたり、かかる時間が多すぎるというのがあるからです。
最初にガチャが行えるのがチャプター1終了後なのですが、チャプター1終了までにかかる時間が最低でも15分ほどかかってしまうので、どれだけ効率の良いリセマラ方法を行ったとしても、そこまで素早くリセマラが行えないのです。

また、以前までの記事でお話したように、このゲームにおいてはSSRがいないと強い編成が出来ないといったようなゲーム性でもなく、また、限界突破を積極的に行いレベルを上げる方が全体的なチーム強化に繋がりやすいという部分もあるので、最初はSRをメインにチーム編成を行い、徐々にSSRを集めていくというのも効果的であると言えるでしょう。

そのため、どうしても強力なキャラを序盤から手に入れたいという人や、好みのニケがいるという事がない限りは、無理にリセマラを行わなくても良いでしょう。
効率的なやり方
とはいえ、リセマラを行いたいという人も中にはいるかと思います。そのような人はまずは「チャプター2-1」をクリアし、メールボックスを確認できるようにする事ができるようになってからガチャを回すというのが良いでしょう。
つまりリセマラでガチャを回す回数は初回のSSR確定ガチャも合わせて20連までです。
チュートリアルの延長で行われる初回の10連ガチャでは1人は必ずSSRが確定するため、SSRを獲得できないという事はありえないのですが、それでも目標となるニケがいないと、リセマラを行うのは難しくなるので、必ず目標となるニケは考えましょう。
その他にもチュートリアルやストーリーのスキップも時間短縮を行う上では必要です。その他にもシミュレーションルームも実はスキップを行う事が可能なので、そのような点なども意識しておくと良いでしょう。
終了目安は?
先程もお話したように、リセマラのガチャ数は基本的に初回10連と合わせて20連までです。そのため、20連までの間にお目当てとなるニケを選んでおくのが一番良いでしょう。
おススメは下記の内容になります。また、その中でも特におススメのニケを2人程度紹介していこうと思います。(ただし、中には初回10連では排出されないニケもいるので、その点は気をつけましょう。)
スナイパーライフル持ち
まずスナイパーライフル持ちのSSRはほぼ間違いなく大当たりといえるでしょう。
一言で言ってしまうと、このゲームにおけるスナイパーライフルというのは専門職です。そう言ってしまっても問題がないくらい、長距離の対応というのはスナイパーライフル持ちのニケがいるかどうかで大きく変わってしまうのです。
以前の記事でもお伝えしたように、まず中距離はアサルトライフル、サブマシンガン、マシンガンを持っているニケがメインに動く事になります。距離が少しある分、比較的弾数も多く、継続的に攻撃できる攻撃の方が好まれるのです。

次に近距離ですが、ここで一番強いのがショットガンです。ここも実際は専門職になりうるのですが、ロケットランチャーの存在がある事で、この部分が代替できてしまうのです。
ロケットランチャーは攻撃時に近くにいる敵を巻き込むといった特徴があり、これがショットガンと似通っているため、ある程度代替できてしまうのです。ショットガンに関してはロケットランチャーよりも回転率が高いというメリットはありますが、絶対に必要であると言えるほどの専門性があるとは言い難いでしょう。

その点、長距離はかなり特殊です。距離が遠い事で、相手に攻撃を当てる正確性と一発当たりの火力がある方が好まれます。
加えてこの部分は中距離の武器でも対応できてしまうのですが、そうなると今度は中距離の対応がおろそかになってしまいがちで、アサルトライフルやマシンガン系の武器を持ったニケが対応しなければならない部分が急激に増えてしまいます。
そのため、スナイパーライフル持ちが1人いるだけでも、チームの幅が大きく広がり、遠距離への対応も苦にならなくなるのです。
この点においておススメであると思われるニケは「ドラー」や「アリス」です。
まず「ドラー」ですが、スキルでのバフ効果、バーストスキルの回転率もともに問題なく、かつフルバーストになった時の周りへのバフの影響が非常に強いため、チームにいるととても安心できるような存在であると言えるでしょう

一方「アリス」ですが、アリスは専ら火力に特化したアタッカータイプのスナイパーライフル使いです。特にバースト時での火力の上昇はとても大きく、一気に敵を制圧できるだけの超強力な能力を持っています。
このようなスナイパーライフル持ちはリセマラでは非常に強いと言えるでしょう。
アサルトライフル持ちでバーストスキルのクールタイムが短い
このタイプのニケもかなり重宝されると言えるでしょう。
アサルトライフルの最大の強みが、他の武器と比べてもバランスが良いという点です。先程の話でスナイパーライフル持ちの専門性を話しましたが、とはいえスナイパーライフル持ちのニケがいない場合には、アサルトライフル持ちのニケが対応する事になるのがほとんどでしょう。
しかし、アサルトライフル持ちのニケ自体は数が多く、ニケ単体の攻撃力やHPよりも、スキルなどの強さやバーストスキルの面での強さ、そして一番重要なのは「他のニケとチームを組んでも安定して結果を残しやすい」という部分が重要になります。
そこで重要なのが「バーストスキルのクールタイムの短さ」です。バーストスキルのクールタイムが短いという事は、バーストスキルのチェーンが途切れにくくなったり、スキル発動を早いスパンで行う事ができるので、他のチームに存在するニケが多少ピーキーな能力を持っていたとしても、それをカバーする事ができるのです。
おススメのニケは「ドロシー」と「ルピー」です。
ドロシーは初回10連では出現しないものの、それでも狙う価値があるだけの能力を持っています。まずクールタイムが20秒となっており、バーストスキルも1のため、非常に使いやすいと言えるでしょう。
そして、ドロシーが最も強いのは「分散ダメージ」という特殊な効果です。分散ダメージを与えるスキルがある事によって、敵の制圧が非常に行いやすくなったのです。ドロシーはスキル2に分散ダメージを持つスキルがあり、また、バーストスキルの効果でスキル2の効果を大きく上げるなど、非常にスキル、バーストスキルともに強いのです。

ルピーはバーストスキルが2でクールタイムが20秒と非常に使いやすいだけでなく、自身の火力を上げるという点でも非常に使いやすいニケであると言えるでしょう。特にスキル2のパッシブスキルで自分の火力を上げ、バーストスキルでは味方全体へのバフを付与するなど、そのような点を見ても非常に使いやすいと言えるでしょう。

以上のような選手はリセマラを行うのであれば狙っていきたいでしょう。
まとめ
・リセマラを無理に行う必要はない
・リセマラを行うなら「チャプター2-1」まで進めて20連まで行うのが良い
・リセマラで目標となるニケは「スナイパーライフル持ち」や「アサルトライフル持ちのバーストスキルのクールタイムが短い」といったものが良い
コメント