ブラウンダスト2をプレイしていてレベル上げで詰まったことはありませんか?
負けてしまった戦闘はお金さえあれば再チャレンジできるものの、どうやっても
クリアできなさそうならそもそもの戦力を上げるしかないですよね。
そこで今回はレベル上げの方法をいくつか紹介し、レベルシステムの仕様なども紹介していこうと思います。

スポンサーリンク
レベル上げの効率的なやり方
レベル上げの主なやり方はスライムか戦闘です。

スライムの場合短時間で上げられますが、持っている分のスライム内でしかレベルを上げられません。
戦闘の場合時間はかかりますが、誰でも放置で可能です。
ただし戦力が上回っていて被害が出ない範囲なら、という前提があります。
出来るなら放置狩りもやってみたいですよね。
そのための前準備となるレベル上げ手段をいくつか解説します。
スポンサーリンク
バトルで経験値を獲得

こちらはみなさん経験値が手に入るのを知ってますね。
ストーリーやクエストのついでに経験値が手に入っています。
デイリークエストなど、遊んでいると戦闘が発生するものです。
安定して倒しきれる場所で自動戦闘させておくのもありですね。
経験値スライムを使う

ストーリーやデイリー、もしくはイベントなどで経験値スライムが手に入ることがあります。
ざっとレベルを上げるには十分な量をもらえるので育てたいキャラがいる場合は使ってあげましょう。
画像時点ではほとんど使い切ってしまっているのであまり持っていませんが、40まで上げるには黄色スライムだけでも十分可能です。
後述するスライム王国で簡単に集められます。
スポンサーリンク
狩猟場を周回
経験値を獲得するには狩猟上を周回するのも一つの手ですね。

このように昇級用のアイテムの入手場にもなっています。
足りなくなったらレベル上げついでに集めに行きましょう。

マップの形状の都合で少しわかりにくいですが、このように狩猟場の位置はマップで分かるようになっています。
もしマップで判明していない場合は探索しましょう。
だいたい近くにワープ用の魔方陣がありますので起動も忘れずに。
スポンサーリンク
レベル上限を開放する方法

レベル上限は昇級で解放されます。
昇級素材は狩猟場で戦闘することでドロップし、入手できますが多くのキャラを育てようとしない限り困らない程度にはストーリーで手に入るのでご安心ください。
また、その時点で行われているイベントをしっかり見てこなしていくことでも手に入ることが多いです。
スポンサーリンク
レベルシステムの仕様
レベル上限は20刻みでレベル40から極端に上がりにくくなります。
スライムでレベル上げをしていると顕著ですが40まではぱっと上がるのに比べ、それ以降は必要なスライム数が跳ね上がります。
33時点で赤スライムを使用すると6lvも上がって40に届こうかとしているぐらいの経験値です。

実際に40に上げてからスライムを使用してみるとこうなります。

そこから更に上げてみると…

レベルを上げるメリットはHPと攻撃、魔法力が上がることです。
HPは少し上がった程度ではあまり意味がない場面も多いですが、攻撃力の高さは特に大切になります。
一撃で倒せるかどうかはパーティの生存率に直結するので攻撃力は可能な限り上げておきましょう。
スポンサーリンク
スライムを入手する方法
スライムはイベントなどの一時的な入手手段を抜きにすると、スライム王国で手に入れるのがおすすめです。

ストーリーの3章までクリアすることで解禁される冒険の航路
PATH OF ADVENTUREと書いたカセットでいけるようになる場所です。

イージーは敵の体力が100前後で範囲攻撃持ちを適当に並べるだけで放置周回が可能です。
スライム王国の効率的な周回方法
攻撃範囲が広ければ特にメンバーに拘る必要はありません。 ハードの方が報酬は美味しいですが敵が少し強めです。

私の場合ヴィグルが入っているので犠牲は0ですがオート周回を眺めてみたところたまに敵が生存しているのが目につきました。
どうもクライが半端に位置をずらしてしまうせいで範囲から外れたり、範囲攻撃に巻き込めない敵が二人生まれて無駄な攻撃が発生してしまっているようでした。
敵が固まっているならまだしも、どうしても敵と敵の中間を処理して、隙間を作りがちなクライは放置周回には向いていないようです。
参考までにこちらが私が完全自動周回で行っている配置と構成です。

星5のユースティアとエレニールがいますが、この枠は同じ範囲攻撃なら問題ないはずです。
どちらも戦闘に使用しているコスチュームが+1程度なので火力はしっかり強化できた★3と大差はないはずです。
ただ注意点としてエレニール側の方はそれなりの火力が求められます。
中心に配置している二人でレッドスライムを討伐することになるので、この二人の火力が足りていなければレッドスライムの攻撃を受けてしまいます。
レッドスライムはそれなりに痛い攻撃を使ってくるので可能な限り中心枠は育てておきましょう。
また、アリネスはレッドスライムへの火力補強で使用していました。
今では合計10000以上のダメージを出しているので必要以上の火力になってしまってますが、放置周回に問題がなさそうなのでそのままにしています。
スポンサーリンク
放置周回のポイント
放置周回のポイントは以下3点になります。
・攻撃力が足りているかチェックする。
・今のコスチュームを確認する。
・配置、行動順を意識して周回前にそれぞれ設定する。

これは実際に放置周回をしていた時の画像ですが、ノーマルなので問題ないですが、ハードでは放置周回できませんでした。
あまり気にしていませんでしたが放置周回にレクリスのような壁が不要だったのがまず問題点でしたね。
まずは攻撃力から見てみるとレクリスが攻撃力、範囲ともに満たせていませんでした。
400程度あれば十分ではないでしょうか?
足りていなければアリネスでも入れてみてください。
手動操作が必要な場面があると思いますが、広い範囲攻撃がいくつかあれば周回はできるはずです。
コスチュームは今着ている物のスキルを使用するので、戦闘前でも戦闘中でも発動させたい方のスキルを着せてください。
また、配置や行動順は赤スライム戦を意識してください。
そこそこのレベルと攻撃力なら雑魚戦闘で多少の攻撃を受けたとしてもあまり倒されたりはしないはずです。
もしダメージを受けてもちょっとした傷なら料理で自動回復できます。
実際に赤スライムを再挑戦など繰り返し、どういう行動順で倒すのか考えて配置しましょう。
体感ですが縦3マスの攻撃範囲を持つキャラがいれば安定するイメージです。
もし育成していて、火力が足りそうなら星3のマリアでも入れてみてください。
マリアは左右に配置する対雑魚枠なので必要火力はそれほど高くなく、意外とお手軽です。

こちらが放置の成果です。
これだけあれば50ぐらいまでは楽に届きますね。
スポンサーリンク
ブラウンダスト2が好きな方におすすめの類似ゲーム
崩壊:スターレイル

原神で有名なmiHoYo開発のコマンドバトル形式のRPGです。
すこし厳しめの難易度のRPGで歯ごたえのあるゲームになっています。

可愛らしいキャラが揃っており、少しプレイしてみれば気に入るキャラにきっと出会えるはずです。
昨今では珍しく雑魚敵の戦闘力がそれなりに高く、難易度が良い感じに高いので育成要素を楽しみつつ、戦略性を意識しながら戦闘を進めていくことになります。

難易度高めのコマンドバトルをプレイしたい人、綺麗なグラフィックのゲームをプレイしたい人におすすめのゲームとなっています。
まとめ
レベル上げの主なやり方はスライムか狩猟場での戦闘です。
狩猟場は昇級用の素材が手に入るのでレベル上げついでに行くと効率が良いです。
スライムの入手にはスライム王国が便利で、ストーリーを進めていると解禁される冒険の航路のカセットでいけるようになります。
スライム王国放置周回のポイントは攻撃力と今着ているコスチュームの確認です。
ハードならレッドスライムを討伐できるだけのダメージを意識し、誰を中心に置くか決めていきましょう。
スポンサーリンク
コメント