ブラウンダスト2をプレイしていて、敵が強くて倒せない!となった経験はありませんか?
実際に順当に手に入る報酬を得て、ふつうに強化しただけでは詰まりがちです。
そういった時リセマラや高レアリティのキャラクターに目が行きますよね。
実はブラウンダスト2の序盤攻略においてリセマラはあまり必要ありません。
なぜなら、ストーリーで手に入るキャラやガチャで手に入りやすい星3,4あたりの
おすすめキャラだけでも十分攻略が可能だからです。
この記事では戦闘の基本から毎日やるべきこと、レベル上げについてなど初心者に必要な知識を紹介していきたいと思います。
この記事を読むと初心者の方でも比較的楽にストーリーを進められ、ストーリー中の高レアリティのキャラクターをお手軽に手に入れられます。
結論は私が紹介する攻略法を少し取り入れるだけで簡単にストーリーが攻略できる!ということになります。
スポンサーリンク
リセマラは不要!
無課金ならリセマラは基本的に不要です。
課金しないなら高レアリティのキャラをどうしても強化できず、ストーリーの攻略にリセマラは役立たないことが多いです。
それは優秀な低レアリティキャラのおかげでもあるのですが、それはそれとして使いたいキャラもいるはずです。
せっかく可愛らしい高レアリティのキャラを引いたなら使いたいですよね。
好きなキャラでプレイするのはモチベーションにも繋がりますので、今回は1.2キャラは好きな枠を想定しておすすめキャラやおすすめのパーティ構成を紹介していきますね。
スポンサーリンク
序盤攻略のおすすめキャラ
カーソン
最初の方で入手できるので覚えていない方もいるかもしれません。


初期の能力だとあまり強くないように見えますが無課金で引ける分のガチャでも彼のような低レアリティキャラは出やすいので強化しやすく、そして分かりやすい能力をしています。
ちなみに初期の能力がこちら。


最初に入手した際、これだけ見ると正直あまり強く見えませんよね。
私も実際強くないなって思ってすぐに外しました。
彼の役割は敵の攻撃を受けることです。
進んでくると結構敵の耐久が高くなってきて、倒しきれないことが増えてきます。
彼にはその際の攻撃を受けるように配置します。
縦の貫通攻撃とノックバックを活用して特定の1列の敵を残し、カーソンのような壁役に受けてもらうようにします。
スポンサーリンク
ヴィグル


体力が低く攻撃が高い爆弾魔ですね。
魔物系の味方を1.2枚入れたいタイプなのですが、それを抜いて考えてもこの能力とヴィグルのパッシブである戦闘終了後HP回復して復活が便利で優秀です。
ボス戦でも頼りになりますが、ボス戦の場合壁がほしくなります。
しかし、上のカーソンのような壁役とは相性が良くないです。
ヴィグルを使うなら短期戦です。
体力が低すぎる都合上だいたい1ターン目に自爆するので、長期戦闘なら他のキャラを使いましょう。
クライ


あまりコスチュームが強化できていないのですが、SP保持の観点からみても敵を倒す能力で見ても優秀です。
だいたいは前に固めの敵がいるのでそれをやわらかい後衛にぶつけたり、体力高い敵を適当にぶつけるだけで一人倒しながら体力高い敵を長い間削り続けてくれます。
2体ボスがいる場合はぶつけちゃいましょう。
それだけで簡単に片方倒せます。
もう片方のコスチュームも防御低下持ちで範囲も広く扱いやすいです。
コスチュームの数はそれだけでキャラクターのできることを広げてくれます。
星4なので3ほどではないですが引きやすく、両方引けたら是非使ってみてください。
スポンサーリンク
アリネス


星3のバフ役ですが非常に強力です。
クリ率アップを抜きにしても、攻撃力を大きく上げてくれるので優秀な範囲アタッカーと組み合わせて使ってください。
火力が足りているならまだ必要ないというだけでのちのち役に立ちます。
全員の攻撃力をこれほど大きく上げてくれるバフ役が弱いわけがないですね。
ただバフを発動後にはあまり役割がないのでボス戦での短期戦を目指す場合は壁代わりにしてます。
対雑魚戦闘だと火力が過剰になり、逆にアタッカー用のSPがなくなって殲滅できないケースがちらほらありました。
スポンサーリンク
マリア


彼女のスキルを見てあれ?と思った方はいませんか?
ストーリーの早い段階で手に入るあるキャラと似ていますよね?
シェラザードです。
あちらは3回攻撃でコスチュームの数も多いです。
それでも彼女を紹介した理由はこれまでのキャラとも被るのですが、やはりコスチュームを最大まで強化する難易度の違いにあります。
もしもシェラザードを強化できるならそうした方が良いですが、おそらく大半の人は不可能です。
一方マリアは星3なので無課金の範囲で引けた回数のガチャでも余るほどに出た程度には非常に簡単です。
そして1列を攻撃する能力に長けているので攻撃を受けるキャラを限定しやすいので、カーソンと組み合わせればチームの被害を大きく減らすことが可能です。
使いたいキャラがすでに決まっているのであれば自分のパーティに足りない枠を当てはめてみてください。
私はストーリーで手に入るユースティアをコスチューム無強化のまま入れていますがヴィグルには特に救われてますね。
短期決戦なので失敗しても回転率がいいのがメリットでボスでも2,3回の試行で倒せています。
スポンサーリンク
序盤おすすめパーティ
序盤のおすすめパーティですが,
クライ ヴィグル マリア リジー 自由枠
強化しやすい面子を多めに入れてみました。
自由枠部分が物理アタッカーならマリアの枠をアリネスにしても良いと思います。 ボス戦闘で詰まって一回色々☆5キャラを抜いてみたときのパーティです。


ユースティアは専用の剣を初回ガチャで手に入れていたので,なんとなく入れたままにしました。
毎日やるべきこと
酒場、宿屋でのスカウト


これはコスチューム集めの一環です。
定期的に訪れましょう。
因みにどの酒場でも同じキャラがいます。
スポンサーリンク
デイリーミッション


毎日地道に達成していきましょう。
ふつうにストーリーやカセットをプレイしていくだけで達成できます。
ストーリー


ストーリーに詰まったらスペシャルカセットや他のカセットなどもプレイしてみましょう。
初回プレイ開始の際のダイヤ目当てで色々プレイしまくってみるのもいいかもしれませんね。
クリアできそうなら難易度を上げて報酬を得てみてください。
スポンサーリンク
才能スキルの強化
こちらは素材さえあれば短期間でも可能ですが,料理や装備制作などのレベルを上げておくと攻略が楽になるからです。
ガチャ
毎日一回ガチャが無料で引けます。
コスチュームを強化するために重要です。
クーポンコードの紹介
BD2OPEN
中身はガチャチケットです。その他のクーポン登録から入力できます。
戦闘の基本
基本的には倒せる敵から倒していきましょう。
苦戦する戦いといえばボス戦だと思いますが、誰がボスの攻撃を受けるのかを特に意識して戦闘を進めてください。
これはボス戦でなくとも大事なことです。
倒しきれない敵の攻撃を誰で受けるのか、それで倒されないのか。
面倒でなければ敵がどんな攻撃をしてくるのかもチェックしましょう。
スポンサーリンク
序盤のレベル上げ
地道に戦闘をこなしていきましょう。
ストーリーやクエストを進めつつ、新しく育てる場合はスライムを使うのもいいかもしれません。


最初の方は戦闘で詰まったらスライムを少し与えるだけで解決します。
ブラウンダスト2が好きな方におすすめの類似ゲーム
崩壊:スターレイル


原神で有名なmiHoYo開発のコマンドバトル形式のRPGです。
すこし厳しめの難易度のRPGで歯ごたえのあるゲームになっています。


可愛らしいキャラが揃っており、少しプレイしてみれば気に入るキャラにきっと出会えるはずです。
昨今では珍しく雑魚敵の戦闘力がそれなりに高く、難易度が良い感じに高いので育成要素を楽しみつつ、戦略性を意識しながら戦闘を進めていくことになります。


難易度高めのコマンドバトルをプレイしたい人、綺麗なグラフィックのゲームをプレイしたい人におすすめのゲームとなっています。
まとめ
低レアリティのキャラの中でもヴィグルやクライなど扱いやすいキャラを選び、活用していけば序盤は難なく攻略できます。
コスチュームを強化するのが特に大事です。
強化されているキャラはSP消費が少なくクールタイムも短いです。
時間に余裕があれば毎日酒場でのスカウトやデイリーミッションをこなしましょう。
特にスカウトはコスチューム強化に直結するので重要です。
また、ストーリーや才能スキルの強化も忘れずに。
それをこなしつつその過程でレベルを上げていきましょう。
戦闘の基本は誰が攻撃を受けるのかを意識すること。
受けずに倒すのが一番ですがボス戦などどうしても苦しい場合があります。
攻撃を受けさせる役割にはカーソンがおすすめです。
無課金でも強化が容易で、ダメージを割合でカットするスキルを持っています。
因みに、課金する場合はふつうに高レアリティのキャラを強化して使っていった方が強いです。
スポンサーリンク
コメント