今回は勝利の女神NIKKEで序盤におススメのガチャの回し方を紹介していきます。実は勝利の女神NIKKEは他のゲームと異なり、ガチャのシステムが大きく異なる部分があります。
この部分を理解できたうえでガチャを回せると、他の人よりも少し得な事がいくつも生まれてきます。なので、今回はこの記事で序盤に特におススメとなるガチャの回し方を紹介していこうと思います。
スポンサーリンク
ガチャの種類と確率
勝利の女神NIKKEにおいて、ガチャは大きく分けて3つあります。通常ガチャである一般募集、ソーシャルポイントガチャ、期間限定募集の3つです。それぞれのガチャの詳細は下記になります。
一般募集


一般募集は全体的に強いニケを獲得するのに向いているガチャとなります。
ガチャ一回は300ジュエル必要で、十連では3000ジュエル必要になります。一般募集チケットを持っている場合は1枚あたり300ジュエル分に代替されて、ジュエルと併せて使用できるため、積極的に使っていきましょう。
ガチャのレア度割合は、SSRが4%、SRが43%、Rが53%となっております。
2023年8月下旬時点で、各個人のキャラごとに割合を算出すると、Rのキャラは5.8889%、SRのキャラは4.7778%、SSRのキャラクターは「エリシオン」「ミシリス」「テトラ」のいずれかが出身のニケの場合は0.0673%、それ以外のニケの場合は0.0625%となります。
ガチャを1回回すとシルバーマイレージチケットを1枚獲得する事ができ、獲得したチケットはマイレージショップで使用可能です。
スポンサーリンク
ソーシャルポイントガチャ


ソーシャルポイントガチャはフレンドとの交換で獲得できるポイントを使って回せるガチャです。
ガチャ一回は10ポイント必要で、十連では100ポイント必要になります。
ガチャのレア度割合は、SSRが2%、SRが43%、Rが55%となっております。
2023年8月下旬時点で、各個人のキャラごとに割合を算出すると、Rのキャラは6.1111%、SRのキャラは4.7778%、SSRのキャラは0.0385%になります。
スポンサーリンク
期間限定募集


期間限定募集はイベント等に沿って新登場したニケをメインに獲得できるガチャになります。
ガチャ一回は300ジュエル必要で、十連では3000ジュエル必要になります。期間限定募集チケットを持っている場合は1枚あたり300ジュエル分に代替されて、ジュエルと併せて使用できるため、積極的に使っていきましょう。
ガチャのレア度割合は、SSRが4%、SRが43%、Rが53%となっております。
2023年8月下旬時点で、各個人のキャラごとに割合を算出すると、Rのキャラは5.8889%、SRのキャラは4.7778%、SSRのキャラクターは期間限定ニケの割合が2%、そこに含まれない「エリシオン」「ミシリス」「テトラ」のいずれかが出身のニケの場合は0.0288%、それ以外の以外のニケの場合は0.0625%となります。
ガチャを1回回すとゴールドマイレージチケットを1枚獲得する事ができ、獲得したチケットはマイレージショップで使用可能です。
スポンサーリンク
ガチャを回す際の考え方
ここからはガチャを回す際に考えて置きたいポイントをいくつか紹介していこうと思います。
ここでは一般募集で考えておいた方が良い部分をお話します。
天井や回数設定の面が他のゲームと大きく違うという点を理解する
勝利の女神NIKKEはガチャの部分で天井というシステムを直接設けてはいません。つまり何回回したからこのキャラが手に入るといった仕組みは限定募集ガチャ以外では存在しないのです。
逆にこのゲーム特有のシステムもあります。それが「マイレージ」です。


一般募集のガチャを回せば回すほど、「シルバーマイレージチケット」がガチャで回した回数分もらう事ができます。
そしてそれが200枚貯まると、ショップでSSRニケのスペアと交換する事ができます。ショップに並ぶスペアの種類は24時間で変わるので、基本的に一般募集で手に入るニケのスペアは全て手に入れる事ができます。
スペアを使うと、それにあてはあるニケのレベルの限界突破を行う事ができます。
特にSSRのニケが限界突破を行うのは非常に難しく、ガチャで獲得できるスペアだけでは限界突破はかなり難しいであろうと言えます。
しかし、SSRのキャラはレベルの最大上限が200であり、レベル200のニケを5名揃えると、シンクロデバイスによって他のニケのレベル上昇も行う事ができます。
そのため、シルバーマイレージチケットを200まで貯めて、自分の持っているニケの中で特に上限解放を行いたいニケのスペアを購入するのが得策であると言えるでしょう。
スポンサーリンク
ウィッシュリストを活用する
ウィッシュリストは一般募集のみに存在する、使えるととても優秀な機能です。


勝利の女神NIKKEの中では、「エリシオン」「ミシリス」「テトラ」という三つの企業があるのですが、その三企業で作られたニケに関しては、獲得したいニケを指定する事ができます。
指定をすると、その三企業から作られたニケが排出される場合、ウィッシュリストに入れたニケしか排出されなくなります。つまり、獲得したいニケをゲットできる可能性が大きく広がるのです。
実際にウィッシュリストでの設定を行わなかった場合は、特定の1体のSSRのニケを当てる事のできる確率は三企業に所属するSSRのキャラに関しては0.0673%の確率です。
しかしウィッシュリストを全て指定した状態にする事で、指定されなかったニケが排出される割合が0%になるものの、指定したニケが排出される割合が0.2333%となり、約3.5倍程度排出率が変わるのです(2023年8月下旬時点の数字となります)。
当然ですが、ウィッシュリストの中身を変えれば、それに当てはまる形で割合も変更するので、特に未所持のニケを積極的に狙っていきましょう。
ウィッシュリストは一般募集を40連以上回す事で使用可能になるので、まずは一般募集を40連回す事を目標に動いてみるのも良いでしょう。
スポンサーリンク
モールドの存在を意識する
モールドの存在を意識しておくことも、ガチャ攻略を行う上では効果的であると言えるでしょう。


モールドとはインフラコアやデイリーミッション等で獲得できるアイテムで、50個集めると1回分のガチャに変換できるアイテムです。
このアイテムが実は非常に強力なのです。
モールドは「ミドルクオリティモールド」と「ハイクオリティモールド」の二種類があるのですが、ミドルクオリティモールド50個で回せるガチャではSRが79%、SSRが21%と、約5回に1回はSSRが獲得できるアイテムになります。
それだけでなく、ハイクオリティモールドはSRが39%、SSRが61%と、なんとSSRが獲得できる可能性の方が高いのです。


ではそうなると、ハイクオリティモールドを数多く入手したくなる人も多いと思いますが、ハイクオリティモールドは「ボディラベルショップ」でボディラベル1200個支払う事で5つ買う事ができます。
そのボディラベルは限界突破を完凸したニケを重複して獲得した場合に変換されるものになります。Rで150、SRで200獲得できます(SSRも獲得はできるのですが、スペアは限界突破だけではなく、コアレベル強化というものにも使うため、序盤では基本的に変換されません)。
つまり10連ガチャを回した場合、仮に最低保証であるR9名、SR1名を引いたとしても、それらのニケを全て完凸させていれば、1550個のボディラベルを獲得する事ができるので、80連程度でハイクオリティモールド50個を獲得する事ができると考える事もできるのです。
この存在がある事を理解したうえでガチャを回すと、SSRが一般募集10連で出なかったとしてもお得になると考える事もできるのです。
以上の点が一般募集のメリットです。
スポンサーリンク
期間限定募集で考える点
期間限定募集はイベントや新キャラに合わせたガチャ設定になっているので、基本的に一般募集で獲得できるニケを入手するのには向いていません。なので、期間限定キャラを基本的には狙っていきましょう。
ただ一点気にかけておきたいポイントがマイレージです。
ゴールドマイレージチケットは200枚貯めると期間限定募集で対象となっているニケを入手できるため、天井のような使い方ができるのですが、ゴールドマイレージチケットは一定期間を経過してもチケットとして貯まり続けます。
つまり、ゴールドマイレージチケットを貯めておく事で、次回の期間限定募集の目玉になるニケをノーリスクで獲得できるようにする、といった使い方もできるのです。
特に期間限定募集でピックアップされたニケが強力だった場合は、何としても獲得したいと思う方もいると思いますので、ゴールドマイレージチケットの使い方は考えながらガチャを回すと良いでしょう。
おすすめのガチャの回し方
まずは一般募集をメインに回していきましょう。
基本的に期間限定募集でピックアップされたガチャがあまりにも欲しいという状態でない限り、期間限定募集はチケットのみで回して、ジュエルを使ったガチャは一般募集で行いましょう。
この時に必ずウィッシュリストの設定を行って、目当てのSSRニケが手に入るようにするのがポイントです。
スポンサーリンク
まとめ
・基本的に一般募集に力を入れる方が良い
・一般募集を回す際はウィッシュリストを活用せよ
・マイレージチケットは上手く貯めるのがポイント
スポンサーリンク
コメント