今回は勝利の女神NIKKEにおいて、序盤からガンガン使いやすい、かつ入手難易度も難しくないSRキャラを5人紹介していこうと思います。比較的このゲームはSSRの種類が豊富にある事で、特定の役割や特定のスキルを持っているキャラが必要になるケースは多数出てきます。
そこで今回はおすすめキャラを紹介すると同時に、場面別に必要とされやすい部分やどのようなケースで活躍しやすいかをまとめて紹介しようと思います。
スポンサーリンク
N102:初期には必要不可欠!バーストスキル1持ちとしても優秀な万能ロケラン使い!

N102は一言で言ってしまうと、序盤どころか中盤、終盤でも使う可能性の高いロケットランチャー使いです。
基礎能力をお話すると、ロケットランチャーを使用したニケで、バーストスキルは1,水属性、クラスは支援、所属企業はミシリスの、リコールリリースという部隊に所属しています。
正直、このキャラは最大ステータスの観点だけで見ると、どの能力も特筆した強みがあるわけではありません。ではなぜそのようなキャラが多くの人に重宝されるのでしょうか。
このキャラの強みとなるのは大きく3つです。
1つ目は単発火力がフルチャージ時に350%貯められるという部分です。他のロケットランチャー使いもフルチャージはできるのですが、250%などがほとんどです。しかしN102はフルチャージで350%のパワーを出せるため、単発での効果力という部分においては非常に便利といえるでしょう。
2つ目はスキル面の優秀さです。

スキルにはパッシブスキルという常時発動のものと、特定の秒数のクールタイムを消化後に発動できるアクティブスキルの2つがあるのですが、N102は特に「スキル1」のパッシブスキルと、「バーストスキル」がともに強力です。
フルチャージして攻撃した時、攻撃力が最も高い味方1機への火力を生むスキル1と、味方全体への火力面のバーストを付与するバーストスキルは両方ともどのようなチームでも活用できるでしょう。
3つ目はバーストスキルのクールタイムの短さです。バーストスキル1という一番最初にバーストスキルを発動する役割があるのですが、クールタイムが20秒なので、バーストスキルが出せないという状況は非常に少なくなります。
このような点から、非常に使いやすいニケであると言えるでしょう。
スポンサーリンク
ネオン:バーストスキル1持ち、近距離最強のショットガン使い!

ネオンはN102と比較すると、やや実用性の面が薄いように見えてしまうのですが、それでも序盤のうちはとてつもなく汎用性の高いニケであると言えるでしょう。
このキャラは持ち武器がショットガンなため、近距離の敵に対して高い回転率で攻撃を行う事が可能です。また、ネオンもバーストスキルは1なのですが、クールタイムが20秒と短い点や、スキル2がフルバースト発生時に味方全体への火力のバフがかかるのもメリットの1つといえるでしょう。

このニケを使用する場合はN102と同様にバーストスキル1の回転数を大きく上げて、なるべく味方全体のバフを付与できるようなチーム編成がおすすめです。
また、これはN102も同様なのですが、バーストスキル1のニケが万が一戦闘不能になってしまうと、バーストスキルが発動できなくなってしまうデメリットも存在します。そのため、バーストスキル1を担当するのは2人はいた方が良いでしょう。
スポンサーリンク
アニス:アリーナで大活躍間違いなし!ロケラン使いのバーストスキル2持ちニケ!

アニスはロケットランチャー使いのニケで、バーストスキルが2と、色々な側面でチームの大黒柱になってくれるようなキャラです。
このキャラの1番特筆すべき点は、何といっても防御面の硬さと、バフ効果の強さです。アニスはスキル1、スキル2ともに防御面に特化したスキルを持っています。まずスキル1ですが、40回相手から攻撃を受けると自分の防御力を120%アップしてくれます。そしてスキル2で自分を含めた2人の防御力を上げるという効果になります。

ストーリーを進める上での恩恵は感じにくいとは思いますが、その分アリーナのような撃ち合いになる場面ではこの効果をいかんなく発揮してくれるでしょう。
スポンサーリンク
ラピ:いざという時の万能ニケ!バーストスキル3持ちのフィニッシャー!

ラピも序盤を支えるニケとしては優秀な部類といえるでしょう。
ラピはアサルトライフル使いです。加えてバーストスキルが3のため、ラピのバーストスキルが発動されるとフルバースト状態になります。
ラピの優れている点が、相手を攻撃するという点においては非常に優秀なスキルが数多く存在するという点です。スキル1は相手からの攻撃を20発もらうと自身の攻撃力を20秒間、約20%上昇させるというパッシブスキルです。また、スキル2はミサイルであり、相手への攻撃を行ってくれます。
そしてバーストスキルは攻撃力のバフと相手への攻撃を同時に行ってくれるというものになります。先程もお話したようにバーストスキル発動はフルバーストになるため、フルバーストと相まって非常に高い火力に繋がってくれる事でしょう。

正直な事をいうと、ラピの特徴である「アサルトライフル持ち」「バーストスキル3持ち」そして「高火力のスキル」という点は、SSRニケの中には多数いるため、中盤以降になってくると無理にラピを使う必要はほとんどなくなっていく事になることが多いです。しかし、序盤の間は貴重なアタッカーとして重宝されるでしょう。
スポンサーリンク
デルタ:阻止戦で大活躍、いざという時の優秀スナイパー!

デルタは非常に特筆すべきポイントがあるかといわれると、正直微妙な部分が数多く存在します。しかし、デルタは特定の状況下では非常に重宝する事になる可能性が高いのです。
デルタはバーストスキルは2で、スキルは1も2もパッシブスキル、2つのスキルともに防御系や回復系のスキルとなっております。

ではどこが注目されるかと、「スナイパーライフル持ち」という点です。そしてスナイパーライフル持ちのニケが活躍する舞台というのが「阻止戦」になります。
阻止戦では特定のエリアに敵を侵入させないという必要があり、遠距離の敵にも対応しなければいけない部分があります。そのため、スナイパーライフル持ちのニケがいないと、中距離長距離の相手へのケアが基本的にアサルトライフル持ちが行う必要があり、基準戦闘力を満たしていたとしても、戦闘に敗れてしまう可能性は十分にあります。
そのため、そのような状況でスナイパーライフル持ちがいると、中距離をアサルトライフル持ち、長距離をスナイパーライフル持ちが担当するというように役割分担ができ、阻止戦でのクリア率も大幅に向上するので、もしスナイパーライフル持ちのニケが1人もいない場合には重宝される事となるでしょう。
デルタはスキルや基礎能力自体はそこまで高くない点や、スナイパーライフル持ちはSSRとSRを合わせて17人存在する点もあるため、他のスナイパーライフル持ちのニケを獲得した場合には、デルタから他の獲得したニケに変えるのもありでしょう。
しかし中盤や終盤になってもバーストスキルの兼ね合いや弱点の影響などでたびたび使用する事もあるので、ぜひレベル上げをしておくと良いでしょう。
スポンサーリンク
まとめ
・「N102」は中盤以降も十分に使用できる万能ロケラン使い
・「ネオン」は近距離特化の火力メインのニケ
・「アニス」はアリーナ戦で大活躍間違いなし
・「ラピ」はいざという時に必要になりやすい高火力フィニッシャー
・「デルタ」はスナイパーライフル持ちがいない時には大活躍
スポンサーリンク
コメント