「魔法の覚醒を始めてみたけど、引き直しガチャでは何を選べばいいの?」
「スタートダッシュを決めたいから、序盤から強いカードが知りたい!」
このように、「魔法の覚醒」の引き直しガチャについて悩んでいませんか?
できれば序盤から強力なカードをデッキに入れて、攻略をサクサク進めていきたいですよね。
「最初のカードなんてどれも大差ないんじゃないの?」と思ったら大間違い。
実は、引き直しガチャでの当たりカードはハッキリと決まっているんです。
この記事では、序盤から大活躍間違いなし、引き直しガチャのおすすめカードを紹介していきます。
最後まで読んでおけば、「引き直しガチャでアレを選んでおけばよかった…」と後悔することはありませんよ!
スポンサーリンク
引き直しガチャについて
「魔法の覚醒」のスタートダッシュを大きく左右する引き直しガチャ。
まずは引き直しガチャのやり方や手順について説明します。
引き直しガチャの手順
引き直しガチャが引けるのは、チュートリアル開始から約20分後。
肖像画との会話が終わった後、最初に金の鍵を使うガチャになります。
ガチャを引いた後に、「引き直す」というボタンが出てくるのが目印です。
・引き直しガチャの引き方


①画面右上のショップを選択をタップする


②呪文研修を選び、右側のガチャを引く
スポンサーリンク
引き直しガチャの仕様


引き直しガチャではレジェンドカードが1枚確定で排出されます。
レジェンドカードとは、最高レアの一つ下にあたる高レアカード。
排出対象となるレジェンドカードは以下の全5種類です。


・若いA.N.オパールアイの種
範囲攻撃が可能な飛行ユニットで、敵の複数ユニットを簡単に処理できる
確実に仕事をこなす安定感が魅力。
・ピエムトータム・ロコモーター
耐久力が自慢の石像を2体召喚し、攻撃役や壁役として活用できる。
移動速度は遅めだが、目立った欠点はない。
・サンダーストーム
稲妻を発生させて敵ユニットを攻撃。シンプルかつ強力で使いやすい。
敵の回復も阻害できるため、使われると非常に厄介。
・水牢
範囲内の敵に大ダメージを与える高火力呪文で、長時間の拘束も可能。
しかし扱いがやや難しく、使い手の腕が問われる。
・スリザリン・トリオ
一気に3人の仲間を召喚できる。弱点はあるが、その制圧力は高い。
この5枚のうち、目当てのカードが出るまでガチャを引き直すのが基本です。
レジェンドカードはなかなか入手できない希少なカード。
そのため、引き直しガチャで何を選ぶかが序盤攻略のカギとなってきます。
スポンサーリンク
序盤で大活躍! 引き直しガチャのおすすめカード3選
先ほど5枚のレジェンドカードを紹介しましたが、引き直しガチャでは一体どれを選べばいいのか。
ここでは、「いかに序盤から活躍できるか」を基準に選んだ、おすすめカード3枚を紹介します。
若いA.N.オパールアイの種


オパールアイは使いやすい範囲攻撃ユニット。敵の複数ユニットをまとめて処理できるため、一気に反撃に転じることが可能です。
さらに強力なのは、飛行ユニットである点。地上ユニットと比べて攻撃を受けづらいため、長く戦場に留まって活躍してくれます。
どのデッキでも活躍の機会があることから、序盤で特におすすめのカードとなっています。
スポンサーリンク
ピエムトータム・ロコモーター


こちらも先ほどのオパールアイと並び、序盤から大活躍できるカードとなります。
その効果は、高ステータスの石像2体を召喚するというもの。
この石像がシンプルに強く、防御から牽制まで幅広く使えます。
敵がインセンディオや水牢で対策してきたとしても、時間稼ぎとしては十分。
1枚で試合に大きな影響を及ぼすため、やはりおすすめ度は高いです。
スポンサーリンク
スリザリントリオ


マルフォイ、グラップ、ゴイルの3人を召喚できるスリザリン・トリオ。
一気に3人もの仲間が出てくるため、その制圧力はかなりのものです。
出すだけでゲームを終わらせてしまうことも珍しくありません。
しかし、誰か1人でも倒されると全員が退場してしまう点には注意。
強力な反面、明確な弱点もあるカードとなっています。
さらに仲間カードである以上、使えるのは1試合に1度だけ。
試合中に何回でも使える召喚カードと比べると、優先度はやや落ちてしまいます。
以上3枚が引き直しガチャでのおすすめカードとなります。
呪文カードをおすすめの候補から外したのは、ゲームにある程度慣れる必要があるから。
呪文は適切なタイミングで使う必要があるうえに、そもそも外してしまうと元も子もありません。
「対戦の基本をしっかり覚えたぞ!」という段階になったら、少しずつ色んな呪文カードを試していきましょう。
スポンサーリンク
ハリーポッター魔法の覚醒が好きな方におすすめの類似ゲーム
ハリーポッター:ホグワーツの謎(ホグミス)


魔法に囲まれた学園生活を楽しみながら、兄の手がかりを探す主人公。
個性的な仲間たちと出会いながら、ホグワーツの謎を解き明かしていきます。
ミステリーたっぷりな学園生活があなたを待っています。


ホグミスの魅力はやはり、ハリーポッターの世界を思う存分駆けまわれること。
夢にまで見たホグワーツでの生活を存分に楽しめます。また、キャラクター同士の豊富な絡みも人気の秘訣です。


・ハリーポッターシリーズが好き!
・謎に溢れたストーリーを考察しながら進めたい!
こういった方におすすめのゲームとなっています。
まとめ


この記事では、序盤から活躍する引き直しガチャのおすすめカードを紹介してきました。
・若いA.N.オパールアイの種
範囲攻撃が強力な、使いやすい飛行ユニット
・ピエムトータム・ロコモーター
攻めにも守りにも使える、安定感のある万能ユニット
・スリザリン・トリオ
制圧力が高く、一気に勝負を決められる仲間カード
「どれにするかなかなか決められない!」という方は、オパールアイを選んでおけばまず間違いありません。
使いやすい範囲攻撃&飛行ユニットという強みで、どのデッキに入れても安定した仕事をこなしてくれます。
スポンサーリンク
コメント