今回紹介するのはムーンライズ・領主の帰還です。
ムーンライズは闇の種族が主体となって進めていくシャトー開拓があるパズルゲームになります。
そんなムーンライズの序盤の攻略を紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
序盤の進め方
序盤では、チャプターに表示されているクエストをひたすらこなしていきましょう。
順番通りにやると素材不足や建築条件(前提施設など)が足りないなど無く、サクサク進めることが可能です。
チャプターが全部完了した後は報酬も貰えるので、率先して進めていきましょう。


また、探検(パズル)の6章をクリアした後、パズルの2倍速も解放されるのでパズルにかかる時間が少し楽になります。
3倍速はさらに探検を18章まで進めると3倍速も解放されるのでもっと楽になりますよ。

スポンサーリンク
施設の開放と建設の重要性
市役所のレベルを上げていくことで建築できるものも増えていきます。
その市役所のレベルを上げるための前提施設のレベルも必要になってくるので、時間があるときにひたすら上げていくと待機時間が少なくて済みます。


建築や訓練などの時間は加速アイテムやクリスタルで時間短縮ができます。
同盟に入っている場合は、仲間にヘルプをしてもらえるので少し時間が短縮されるのでなるべく加入しておきましょう。
2つ目の建設枠を解放すると便利
同時に建築できる数も限られるので、建築できるようになったらすぐ建ててしまえば時間短縮にも繋がります。
アイテムなど未使用の場合1個ずつの建築、クリスタルやアイテムで開放している場合最大2つの建築です。

2つ目の建築枠は、クリスタルを使い指定日数、開放することが可能になります。
(指定ではなく永久に開放したい場合は有料になります。)
またアイテムを使い24時間無料で開放できるなどもあるので、がっつりできる時間がある場合はその時に使って一気に進めていくのもいいですね。
領地内の施設には装飾用のものもあるので、自分好みの領地を作っていくのも楽しいですね。
スポンサーリンク
ガチャの引き方と戦力強化の重要性
ガチャには3種類あり、それぞれ一定時間で無料で回すことが可能です。
ガチャでは欠片やアイテムが出ることもあれば、即キャラクター開放できる(必要数のかけらが出る)こともあります。
初級ガチャが10分ごとに1日10回、高級ガチャが1日毎に1回、伝説ガチャが2日に1回引くことができます。
星5は伝説からしか出なく、出る確率は30%なので運しだいです。

スポンサーリンク
リセマラのやり方とその必要性
ムーンライズの場合、リセマラをやらなくても問題なく、進めていきコインを貯めてガチャをしていった方が効率的になります。
最高は星5になりますが、欠片で出ることが多く1回で開放されるとは限りません。
特にガチャコインの配布とかもないため、先に進めていきコインを貯めた方が回数は回せます。
配布やプレゼントなどがほぼないため、リセマラをしても回せる回数が限られています。
それでもやりたい場合は数回やってみて、無理そうなら諦めて進めてしまった方がいいかもしれません。
リセマラをやる場合の方法
1.チュートリアルを進めていく。
2.バーを開放する
3.無料ガチャを引く(初級10連、高級&伝説を無料分1回ずつ)
4.欲しいものが出なかったら、サーバー変更でキャラ作成してやり直し
(キャラアイコン→設定→アカウント→キャラ切り替え→サーバー選択で新規キャラ作成)
2.バーを開放する
3.無料ガチャを引く(初級10連、高級&伝説を無料分1回ずつ)
4.欲しいものが出なかったら、サーバー変更でキャラ作成してやり直し
また、少しやったアカウントだけど途中でサーバー変更したい場合には注意点があります。
未連携で市役所レベルが6以下だとキャラ(シャトー)が消えてしまう場合があるのでアカウント連携は忘れずにしましょう。
スポンサーリンク
コンテンツ解放と育成
キャラクター強化の基本「レベルアップ」と「突破」
パズルで活躍するキャラクターたちはレベルアップしていきましょう。
施設からも回収できる強化ポーションは、クエスト完了や探索をした時も貰えるためすぐ上限になってしまいます。
こまめに使っているキャラクターたちの強化をしてあげましょう。

また、ある程度のレベルになると突破をしないとそれ以上レベルアップできないため探索などで突破素材を集めることになります。
かけらを一定数集めると、キャラクターの開放や覚醒ができます。
覚醒することによって特技などの能力アップにもつながってきます。

キャラクターには内政で役に立つ能力を持ったものもあります。
パズルで使うキャラクター以外に、内政キャラのレベル上げもすると効率がよくなりますよ。
スポンサーリンク
チーム編成のコツと属性のバランス
ムーンライズでは、種族ごとに色が分かれています。
パズルでは編成された属性色に対応して攻撃をするため、全色入れておくと攻撃しないなどがなくなります。
また、ある程度キャラがいる場合、スキルが回復ばかりや、攻撃のみに偏りすぎてるなどより、ある程度バランスよく編成されている方が進めるので編成も考えて組んでいくといいですね。

パズルバトルの敵攻撃ターン
手動でバトルする場合、敵のターンの少ないものにターゲットを選択して攻撃するようにするとダメージを受けずに進める場合もあります。

スポンサーリンク
序盤攻略のコツと見落としがちな要素
スタートしてすぐはログインボーナスと期間限定ミッションが出ています。
なるべく達成するようにして、忘れずに受け取るようにしましょう。
初めに出てくる限定ミッションは全部できると星5英雄をもらうことができるため、時間に余裕がある人はなるべくとれるようにすすめていきましょう。
(毎日数分程度しかやらない場合は、条件達成するのは結構きついです…)

基本的には、赤丸がついているものは確認するようにしましょう。
ただ、課金への誘導の場合もありますが、無料報酬が混ざっていることもあるため、一応全部確認するようにした方がいいです。
スポンサーリンク
毎日のタスクと効率的なプレイ方法
毎日任務をこなすと達成報酬以外にも、他のイベントで使用するアイテムなどが貰えますが、結構条件が多く、数時間プレイの場合はきついのでできるところから進めていきましょう。
全部達成できると伝説ガチャを回せるコインも手に入ります。

スポンサーリンク
まとめ
以上、ムーンライズ・領主の帰還の序盤攻略についてになります。
パズルゲームが苦手でもオート機能があるため、箱庭作り好きな人にもおすすめなゲームになります。
スポンサーリンク
コメント