心也おすすめのアプリ:少女ウォーズ少女ウォーズは簡単に表現するなら可能な限りスマホアプリのギリギリを攻めた15禁ぐらいのゲームです。
エッチなイラストやご褒美イラストがメインのゲームのようでした。
長時間をかけて遊ぶのではなく定期的に遊ぶタイプのゲームですので、忙しい社会人でも余裕のある時に遊ぶことが出来ます。
無料ダウンロードはこちら↓
レスレリアーナのアトリエをプレイしていると序盤どのキャラが強いのか気になりますよね。
育てるキャラで迷っていてはなかなか経験値素材の使い道や育てるべきメモリアまで困りがちです。
そこで序盤どのキャラが優秀なのか、育成の重要性や考え方を紹介していきます。
スポンサーリンク
序盤おすすめ最強キャラ(無課金)
それではさっそく無課金向けのおすすめの序盤キャラを紹介していきます。
レスナ


無課金向けとなれば覚醒素材が確定で入手できるレスナは外せませんよね。
序盤攻略は火属性が有利なことも相まってとてもおすすめです。
スポンサーリンク
トトリ・テス


トトリは物理対策のヒーラーで、テスと同枠になります。
トトリが優秀なのは回復対象の状態異常を回復した上で物理ダメージを軽減してくれるところですね。
テスの場合状態異常は回復してくれません。
しかし基本的には一緒なので次に紹介する壁枠と相談して決めてください。
レント・リンカ


こちらも基本的には同じで、レントが物理枠でリンカが魔法枠のディフェンダーです。
先ほど紹介したヒーラーと合わせて使用してください。
敵が物理か魔法一辺倒だと判明しているならレントにトトリ、テスにリンカと組み合わせたり、不明なら反対の組み合わせを使うのがおすすめですね。
スポンサーリンク
キャラ育成の重要性とポイント


キャラ育成においてレベルが大事なのは当然ですが、こちらのグロウボードはそれ以上に大切です。
こちらを上げなければレベルは10で止まってしまいます。
必要素材の数も複数キャラを育てるとなるとそれなりに必要になってくるので、この素材をどれだけ集めているかが育成がスムーズにいくコツといってもいいぐらいです。


このようにグロウボードの開放でステータスが上がっていくので、必ず重要なキャラほど優先的にあげていくように意識しましょう。
スポンサーリンク
最強キャラを育成するための基本的な考え方


キャラ育成においてはやはりグロウボードがとても大切です。
それに使う素材を集めるのがまずキャラ育成の第一歩と言えますね。
光玉クエストをプレイし、余裕を持って集めておきましょう。


次に装備も大切です。
アタッカーなら調合の際にダメージに関する能力を、タンクなら耐性を上げておくことで役割をより果たしやすくなります。
そのキャラの役割を認識し、少しでも役割のためになる装備やメモリアをつけることで最強キャラへと大きく近づくことが出来ます。
スポンサーリンク
育成における優先順位と目標


最も優先順位が高いのはグロウボード関係です。
序盤は何をやっていてもある程度のレベル上げが可能なのでグロウボード素材を集めながらレベル上げをしたり、一旦集め終えてから経験値クエストにいくのがおすすめですね。
メモリアはある程度後回しで構いません。
メモリアのステータスアップは割合なので元の数値を伸ばす方が序盤は優先度が高いです。
グロウボード>>レベル上げ>装備調合>その他程度の考え方をおすすめします。
常にグロウボード素材が溜まっている状況が理想的です。
スポンサーリンク
レスレリアーナのアトリエが好きな方におすすめの類似ゲーム2選
異世界鍛冶屋の育て方


異世界鍛冶屋の育て方は自動操作に適した放置ゲームです。
スキップや倍速機能が豊富なレスレリよりもはるかにお手軽なゲームでお手軽さが全てといってもいいほど誰でもプレイできます。


異世界鍛冶屋の育て方はとにかくお手軽で、例えお仕事中でもスマホを使わない間はいつでもプレイ可能です。
手動操作も可能ですが正直かなりやりにくいことと、そんなことをせずとも放置しているだけでかなり進んでいけるので必要ありません。


キャラが無限に成長していくのが好きな人。
放置ゲームが好きな人。
三国志アナザー星将の願い


タイトルの通り三国志武将たちをベースに作られたゲームで魔将と呼ばれる武将たちを星将の仲間と他共に倒していく物語です。


戦闘が始まってしまえばあとは自動で戦ってくれるので考えるべきことは編成やキャラ相性です。
そのため、どういった組み合わせにしようとかキャラ相性で悩んだりする楽しみがメインとなっています。


放置ゲームが好きな人。
美麗グラフィックの三国志武将が見たい人。
まとめ


無課金におすすめな序盤のキャラは主人公のレスナです。
ヒーラー役としてはトトリやテスがおすすめで、タンク役としてはレントやリンカがおすすめです。
それぞれ魔法と物理に強い特徴があり、一度敗北しているなどで敵の構成が判明している場合は対応していけるように余裕が出てきたら両方育てることをおすすめします。
キャラ育成ではレベル上限に関係するグロウボードが重要で、とにかくこれを最優先で上げていきましょう。
メモリアは割合でステータスをアップさせるので序盤は後回しで良いのでまずはグロウボードに手を出していくべきです。
スポンサーリンク
コメント