メメントモリでリセマラしたいけどどうやったらいいのか悩んでいる方はいませんか?
SSRが出たとしてもプレイしていなければどれが強いのかすら分かりませんよね。
あとでこのSSRが良かったと後悔したくない人のためにも、今回はメメントモリのリセマラの手順やおおまかな合格ラインを紹介したいと思います。
スポンサーリンク
リセマラはあまり重要ではない!


リセマラが必要かについては、他のゲームと比べるとそれほど重要度は高くありません。
本ゲームは放置ゲームであるため、放置時間がそのまま育成の進度に繋がります。
少しでも早くゲームを始め、進めてしまった方が結果的にはメリットになるため、あまりリセマラの引きにこだわる必要はありません。
また、リセマラで回せるプラチナガチャと呼ばれるガチャは、ガチャチケットがデイリー、ウィークリーで大量に配られます。
スポンサーリンク
リセマラ手順


まずはチュートリアルをクリアしていきましょう。
基本的に操作は誘導してもらえるので従うだけで大丈夫です。
ムービーなどは興味がなければ飛ばしてください。右上にスキップボタンがあります。


このようにスキップを活用しつつ、進めていきます。
ちなみに戦闘は自動なので特にできることはありません。
序盤の時点で戦闘力の差はすごいことになっていますがあまり気にしなくても大丈夫です。
それから1-5か1-6あたりでアイリスを11lvまで強化しておいてください。
どうしても初期状態だと高確率で詰まってしまい、そのたびに育成のチュートリアルを受けることになります。
リセマラの際のストーリー目標は2-1です。
2-1のブルク王国まで進めてガチャを引く流れになります。
また、途中でこのようなチュートリアルガチャがあります。


こちらでリセマラを終わらないように注意してください。
これだけだと効率があまり良くありません。
実際に2-1までいくとマイページのプレゼントボックスからこのように報酬を受け取れます。


この報酬でガチャを20回引けるので狙っていく形になります。
理想の結果が引けなかったら右上のメニューからこの画面を開きます。


タイトルへ戻るを選択し、タイトル画面の右上の歯車からゲームデータ初期化を選びます。


この後はまた最初から再開する形になりますね。
スポンサーリンク
高速リセマラ方法


チュートリアルはスキップできます。
タイトル画面のワールド部分をタップするとワールド選択画面に移行するので、そこでデータを残したままワールド移動を行うとできる。
出来る人とできない人がいるようで端末に依存するのではないかと思います。
スポンサーリンク
リセマラのゴールと終了条件
基本的に高レアリティのキャラを育て、低レアリティは素材にした方が良いシステムなのでSSR二人以上を目標にしていきましょう。
進化システムを考慮すれば理想は同じキャラを2体+αという形ですがリセマラ回数が大きく増えるのでそこまでしなくとも良いと思います。
レアリティの低いキャラはスキルの数が少ないのでどうしても少し弱く見えてしまいますね。
序盤だけならあまり関係ありませんが…
リセマラはSSRの数を重視していきたいところです。
どんなキャラの獲得が理想か?
私が実際にリセマラを終えていいなと思った際のデータですが、まずプリマヴェーラ。
バッファー役ですね。


次にフローレンス、アタッカー役になります。
火力が高いとやはり進行が安定します。
戦略も組みやすいです。


あとオリヴィエがいましたが、チュートリアルスキップの際に色々実験していたらデータが消えてしまいました。
ナターシャも今ならおすすめですね。
ナターシャは優秀なアタッカーであることと今は無料で1人もらえるので1人引くだけで強化ができるのが便利です。
ナターシャ+今挙げた三人がとてもおすすめなので狙ってみてください。。
あとはコルディマーリンを同時に獲得できた場合もかなり良いですね。
スポンサーリンク
合格点と及第点の目安


上の画像は実際にリセマラでコルディマーリンを引いた時の画像です。
属性も統一されており良い組み合わせなので是非狙ってみてください。
合格点はSSRのアタッカー2と補助寄りのキャラ1を確保することです。
被りでも構いません、そちらの方が攻略が安定します。
アタッカー3でもOKです。
ただしアイビー、リーンはおすすめしません。
この2人はSSRの中でも用途が乏しく、活躍が少し安定し辛い印象を受けます。
どうしても採用したい場合を除いて彼女らはSSR枠と数えないように換算していただけたらと思いますね。
スポンサーリンク
メメントモリが好きな方におすすめの類似ゲーム
崩壊:スターレイル


キャラが可愛らしいのは勿論、少し噛みごたえのあるRPGになっており戦略的に戦うことが求められます。
近未来的な世界観と少し暗めの世界でありながらそれを感じさせない主要キャラたちや物語が特に大きな魅力となっています。


戦略性が高く、パーティのバランスが悪いと相手を大きく上回るまで詰まってしまったりすることもあります。
かといって難しすぎるほどでもない絶妙な難易度が大きな魅力です。


アクションやRPG要素が好きな人に特におすすめです。魅力の方にもあるキャラクターデザインや綺麗なグラフィックを求めている方におすすめのゲームとなっています。
まとめ


リセマラの手順はスキップを活用しつつ2-1まで進めてガチャを引き、目当ての内容だったら終了で、そうでなければデータ削除して再開する形になります。
また、端末次第ではチュートリアルスキップが可能なようなので是非試してみてください。
合格点はSSR3体で被りがいるのが理想的です。
ただし同じSSRでもアイビーリーンの2名はおすすめしません。
スポンサーリンク
コメント